今どき女子がハマる「あざとい系ファッション」 異性ウケを狙ってるワケじゃないって、本当?
2021年11月21日
ライフ人気バラエティー番組のタイトルにも、人気アイドルグループの楽曲タイトルにも。今やすっかり市民権を得た、肯定的な意味での「あざとい」という単語。今どきの若者たちは、なぜ「あざといファッション」を支持しているのでしょうか。
「かわいい!」と言わずにはいられない
人気バラエティー番組のタイトルにも、人気アイドルグループの楽曲タイトルにも。今やすっかり市民権を得た、肯定的な意味での「あざとい」という単語。今どきの若者たちは、なぜ「あざといファッション」を支持しているのでしょうか。(構成:ULM編集部)
※ ※ ※
「あざとい系女子」という言葉をご存じでしょうか。あざとい、のもともとの意味は「ずうずうしく抜け目がない」「小利口」など(デジタル大辞泉)。
しかし現代では「自分でカワイイということを分かっていて、周囲の心をくすぐるような振る舞いをすること」といったニュアンスで使用されています。少し前の言葉で言うなら「ぶりっ子」もほぼ近い意味だったでしょうか。

インスタグラムでも「#あざとい」とハッシュタグを付けた投稿は、自撮りを中心に約12.8万件、「#あざとい系女子」も5.5万件を超えており、注目を集めているワードであることがあらためて分かります。
ちなみに「#あざとい」投稿で、人間の女性たちの次に多いのは猫や犬などペットの画像。思わず「かわいい!」と言わずにいられない対象のことを「あざとい」と称していることが分かります。
最近ではテレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんとタレントの田中みな実さんが出演するバラエティー番組『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)もあり、世間の声を“代弁”しています。
番組放送時はツイッターでトレンド入りするなど、注目度は抜群。公式テレビポータルTVerでは、アイドルグループSexyZoneの中島健人がゲスト出演した放送回が約40万回再生をマークするなど、バラエティーでは異例の実績をおさめています。
「異性に媚(こ)びている」など悪い意味にもとらえられがちな「あざとい系女子」ですが、実態は意外にも女性にウケており、なかでも「あざとい系コーデ」といわれるファッションをオープンに支持する若い女性も多数。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画