漫画『電影少女』の舞台に! 住みたい街「吉祥寺」の外せない恋愛的魅力とは
1990年代に一世を風靡した漫画『電影少女』。その舞台となった多摩地域東部・吉祥寺の魅力について解説します。
『電影少女』の概要
『電影少女』は、『ウイングマン』『I’s』の作者として知られる桂正和さんが描いたSFラブコメディー漫画で、1989(平成元)年から1992年までの期間、「週刊少年ジャンプ」に連載されていました。

吉祥寺(武蔵野市)を舞台に、主人公・弄内洋太(もてうちようた)が織りなす恋愛がなんとも甘酸っぱい作品で、1992年にはOVA『電影少女 -VIDEO GIRL AI-』が公開されました。OVAとは「original video animation」の略語で、テレビでは放送されず、ビデオテープ、DVD、BDなどとして販売されるアニメ作品で、『電影少女 -VIDEO GIRL AI-』では、コミック1~13巻までのストーリーを全6話でアニメ化しています。
また、連載開始から30年近く経過した2018年には、『電影少女2018』としてドラマ化しており、『電影少女』がいかに長く愛されているかが伺えます。
ドラマでは漫画の未来を描いており、主人公は弄内洋太のおいにあたる弄内翔です。弄内翔役を野村周平さんが、ヒロイン役を乃木坂46の西野七瀬さんが担当しています。豪華なキャスティングが話題を呼びました。
弄内、もえみ、ビデオガールの三角関係
吉祥寺の学校に通う弄内は、さえない男子高校生。そんな弄内が思いを寄せる女の子は、学校のマドンナ・早川もえみです。弄内は清らかな心の持ち主ですが、恋愛に奥手なのが玉にきず。もえみに思いを告げることができずもんもんとしていました。

そんなさえない日々を送る弄内は、ひょんなことから不思議なビデオを入手します。そのビデオを再生してみると、なんと画面から謎の女の子・天野あいが登場。あいの正体は人間ではなく、ビデオガールという超常的存在です。
本来ビデオガールは感情を持ち合わせません。しかし、弄内が再生したビデオデッキが故障していたため、あいには感情が生まれました。その感情とは弄内への恋心ですが、ビデオガールと人間の恋愛はご法度。弄内ともえみ、そしてあいが繰り広げる三角関係には、恋愛の切なさがたっぷりと詰まっています。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画