愛されて34年。1000点が一堂に集結「シルバニアファミリー展」 限定グッズも登場!
松屋銀座で「シルバニアファミリー展」が開催されます。約1000点以上の仲間たちが展示されるほか、大きなジオラマや、通常サイズの10倍の大きさの人形も登場。さまざまな角度からシルバニアの世界が楽しめます。
1000点以上集結! なつかしの初代のハウスや大型ジオラマも登場
1985年3月20日、エポック社(台東区駒形)から誕生した小さな人形のシリーズ「シルバニアファミリー」。

日本のドールハウス文化の立役者ともいえる存在で、登場から34年を経た今もなお、数多くの人に愛され続けています。世界での累計販売数は1億5000万以上。60を超える国々で親しまれる存在となりました。
同シリーズのスタートは、9種類の動物の家族とひとつの家、11種類の家具のラインナップからでした。その後着々とバリエーションを増大させ、2019年現在までに、約70種類の家族、約100の家や店、約230種類の家具が登場しています。
そんなシルバニアの仲間たち約1000点以上が一同に集結する「シルバニアファミリー展」が開催されます。場所は松屋銀座8階のイベントスクエア。期間は2019年3月13日(水)から3月25日(月)までです。

会場内には、シリーズ初期に生まれた懐かしい家や人形などが揃うほか、シルバニア村を再現したという大型ジオラマ(2.7m×3.6m)が出現します。


実物の10倍の大きさで再現された「初代ウサギファミリー(ブラウン)」や「緑色の家具」も登場。それらと一緒に写真撮影を楽しむことも可能です。
コラボレーション作品の特別展示も実施。日本ドールハウス協会やドールハウス作家による、同展のための新作ドール展示のほか、学生らが制作した作品が並びます。
文化服装学院の学生たちは「はじめてのパリコレ」をテーマに、シルバニアのドレスを60体デザインし、コンテストを開催。武蔵野美術大学の学生は6点の絵画や版画作品を、日本工学院専門学校は映像を発表します。
さらに篠原ともえさんデザイン監修によるファッションコレクションも登場。新しいジャンルとコラボしたいと考え、テーマを「モード」に設定したといいます。

「新素材でのモノトーンスタイルやオリジナルテキスタイルのマリンルックなど、大人も楽しめる新しい世界観を本展のためにデザインしました」(篠原さん)
限定グッズの種類約200点。グッズコーナーには、展示会限定で登場する人形も!

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画