銀座カリーと銀座の街が本気のコラボ! 「銀座めぐるめ」で味わえる特別メニューとは
銀座の街を舞台に「銀座めぐるめ」が開催されます。銀座の街と「銀座カリー」による、意欲作だらけのコラボメニューが堪能できるこのイベント。どのようなものなのでしょうか。
脳にもお腹にも美味しい! 銀座の街が「銀座カリー」に染まる
古き良き銀座の洋食文化を今に伝えるレトルトカレー「銀座カリー」。その製造会社である明治(中央区日本橋)はかつて、チョコレートとカレーの作り方に相似点を見出し、カレーを作るようになったのだとか。

「チョコレートの型にチョコレートを流したら板チョコになる。この発想を用いて、カレーの液体を型に入れて固めてルーを作る……というところから始まりました」(明治 代表取締役 松田克也さん)
約60年前、ルーから始まった明治のカレー製造。その後レトルト市場はルー市場を追い越し、2019年2月、「銀座カリー」は25周年を迎えます。
それを記念し、銀座の街を舞台に体験型イベント「銀座めぐるめ」が開催されます。同イベントは、銀座の老舗や名店が「銀座カリー」と本気でコラボした商品の数々を楽しめるものです。
スタートは2019年1月19日(土)。初日のみスタンプラリーが行われます。時間は11:00~18:00、受付は「Ginza Sony Park」地下1F。参加者には「オリジナルエコバッグ」「イベントガイドブック」「銀座カリー25周年限定品」が進呈されます(先着1000名)。

対象のコラボ商品から3種類を購入し、そのスタンプを集めると、オリジナル手ぬぐいがもらえます(先着500名)。さらにスタンプラリー終了後も約1か月間、コラボメニューを楽しむことができます。
関係者たちが並々ならぬ情熱で作ったイベント
「色々な思いがあって、ちょっとうるうるしちゃいました。すみません」
同イベントの記者発表会の席で突如そう発言したのは、「銀座カリー」のプロモーションを担当する明治の藤本和英さんでした。
「銀座の街は至るところに、何かを始めようという、うずうずとした熱い思いが燃えたぎっています。この企画は、やるからには徹底的にやろう、どんどんおもしろいことを生み出そうという、良いプレッシャーの中で、関わっている人みんなで作り上げていった企画です」(藤本さん)
その言葉どおり、藤本さんの熱い思いに賛同した人たちの手から生まれた、同イベントのためだけのコラボメニューの数々は、意欲作ばかりです。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画