目黒川の「冬の桜」 街の廃食油から生まれるイルミが自家発電になったワケ

  • おでかけ
目黒川の「冬の桜」 街の廃食油から生まれるイルミが自家発電になったワケ

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

ライターページへ

LEDで「冬の桜」を咲かせる「目黒川みんなのイルミネーション」。開催9年目となるこのイベントの大きな特徴は、照明などの電力に、近隣の「廃食油」を活用していること。自家発電になった経緯を聞きました。

目黒川に「冬の桜」が咲き誇る!

 いよいよ、夜の街がイルミネーションで沸き立つ季節です。山手線の南側に位置する、大崎・五反田エリアも、40万個近い光の粒で彩られます。

桜色の光を放つイルミネーション(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)



 会場は、JR五反田駅から大崎駅へ続く目黒川の沿道(総延長2.2km)と、その中ほどにある「ふれあい水辺広場」。

 桜の木に絡められた鮮やかなLEDは「冬の桜」と名付けられています。刻一刻と冷たくなる空気の中で、きらきらと咲き誇り、水面に写りこむ姿もまた艶やか。題して「目黒みんなのイルミネーション2018」は2018年11月9⽇(金)にスタートし、2019年1月6⽇(日)まで続きます。

変わりゆく街への愛着を育むために発足

 同イルミネーションの始まりは9年前、2010年にさかのぼります。かつて工場の街という印象が強かった大崎・五反田エリアでは、大規模な再開発が進み、次々に巨大なタワーマンションが建ち、街と人との関係性が変わり始めていました。

「街は過渡期にありました。そんななか、住人の心に『住む街・暮らす街』としての誇りや愛着を育んでいこうという思いから始まったのが、このイルミネーションです」(目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)

 愛着を育むための施策がなぜ「イルミネーション」なのでしょうか。それは、同エリアの一大産業が、LED電球の製造だったことに由来します。

 そこに、都内有数の桜の名所、目黒川という街の資産を掛け合わせた結果、「冬に目黒川の桜を満開にしよう」というコンセプトが誕生しました。

水面に反射する桜色もまた、美しい(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)

 そして今、同イベントは、街との連携を強め、近隣の「廃食油」を利用するという、全国的にも珍しい方法で運営されています。そのスタイルは国内外から注目され、2017年には、イタリアで開催される国際的なデザインコンペティション「A‘ Design Award 2017」で銀賞を受賞しました。

 自家発電を採用したきっかけは、2011年に起こった東日本大震災だったといいます。

震災の年、開催は危ぶまれたが…

 記憶している人も多いことでしょう。震災直後の日本では、自粛ムードが漂い、夜の繁華街からはネオンが消え、中止や延期を余儀なくされるイベントも多くありました。

「当時、目黒川のイルミネーションは2年目。どうにか開催するすべを探しているなかで『バイオディーゼル燃料による発電』というシステムを見つけました」(同実行委員会)

地域住民の”力”をエネルギーに換える、自家発電の仕組み(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)



 このシステムは、工場で、廃食油をバイオディーゼル燃料に精製し、その力で発電を行うもの。バイオディーゼル燃料とは、軽油代替燃料として、ディーゼル車を動かすこともできる燃料で、一部の鉄道や路線バスなどにも使われるようになっています。

 廃食油は、近隣の飲食店や一般家庭のものを利用。2017年に地域から集められた油の総量はなんと約5500L。なかには、ローソンの「からあげクン」を調理した油なども含まれていました。

「廃食油による発電法を導入することで、エネルギー資源は自分たちの生活の中にあることも知らせていけたら、という思いで実施しています」(同実行委員会)

 自家発電した電気と、街の企業の協賛で設置されたLEDによって街を照らすこのイベントはまさにタイトル通り「みんなのイルミネーション」の体現というわけです。

木々だけでなく、足元にも光が灯る(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)

 点灯が始まる11月9日(金)には「冬の桜イルミネーションフェスタ」も開催。点灯カウントダウンが行われるほか、2017年にしながわ観光大使に就任した、サンリオの人気キャラクター「シナモロール」が登場し、写真撮影イベントなどが行われます。

雨風をしのげる「ガーデンイグルー」(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)

 11月22日(木)から12月26日(水)にかけては、お花見スポット「ガーデンイグルー」も3基登場。これは、ドイツ生まれのガーデンドームで、半円状のテントに透明のシートが貼られているもの。腰を落ち着けてイルミネーションを鑑賞したい時におすすめです。

 街の人たちの手から生まれた温かな光を、この冬ぜひ楽しんでみて下さい。

会場の地図。第1会場と第2会場で主催が異なるのだが、イルミネーションの外観は同じ(画像:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会)

●「目黒川みんなのイルミネーション2018」
住所:東京都品川区東五反田2-9 品川区立五反田ふれあい水辺広場、および目黒川の沿道
交通アクセス:JR「大崎駅」「五反田駅」から徒歩6分(品川区立五反田ふれあい水辺広場まで)
点灯期間:2018年11月9日(金)〜2019年1月6日(日)
点灯時間:17時~22時(雨天決行、荒天時は除く) ※11月9日(金)のみ17時30分点灯
入場料金:無料

※記事公開時点での情報です。

関連記事