北関東に住む主婦の私が毎度痛感する東京という大きな存在
2020年2月20日
ライフ北関東在住のライター・宮野茉莉子さんが北関東と東京の違いについて持論を展開します。
北関東から東京までの距離は?
東京へ通勤は東京寄りの埼玉や神奈川、千葉に住めば可能です。しかしその一方、北関東3県は県庁所在地の近くに住んでいても、東京への通勤は難しいものです。実際に通勤している人はいますが、どうしても時間がかかり、定期代も高くなってしまいます。
北関東の地方都市に住むぶんには、日常生活で不自由することはあまりありません。しかし30代で子育て中の筆者は、「あと1時間東京に近ければ」と切望する点もあります。

まずは北関東から東京に行くまで、どれだけ時間と料金がかかるのか見てみましょう。新幹線・特急の乗車時間と料金をみると、次のとおりです。
・新幹線:宇都宮~東京(約50分、4490円)
・新幹線:高崎~東京(約50分、4490円)
・特急:水戸~東京(約1時間15分、3890円)
と、新幹線や特急を利用すれば、1時間前後で通うことができます。一方で料金が4000円前後と高額に。定期代も1か月10万円を超えてしまいます。
在来線は、次の通りです。
・宇都宮~東京(約1時間45分、1980円)
・高崎~東京(約1時間50分、1980円)
・水戸~東京(約2時間10分、2310円)
と、金額が下がりますが、それでも定期は1か月5万円以上。また、2時間近くかかってしまうため、通うには無理があります。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画