脱毛を考えている方の中には、エステ脱毛と医療脱毛の違いが分からずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
「どちらの方が効果が高いのか」「料金はどちらの方が高額なのか」「何回くらい通う必要があるのか」といった点は悩まれる方も多いと思います。
高額な料金を支払って脱毛を行うなら、契約後に「思っていたものと違った」などとならずに、満足のいく効果を得たいですよね。
そこでここでは、サロン脱毛と医療脱毛の効果や通う期間、料金などの違いについて詳しく説明していきますので、脱毛について悩まれている方や、疑問のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事はアーバンライフメトロが独自に記事を制作し、クリニック紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。
エステ脱毛とは
エステ脱毛とは、肌に光を照射することで毛根にダメージを与える「光(フラッシュ)脱毛」のことで、一時的な除毛と抑毛を目的としており、「除毛・抑毛を目的に、皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲での脱毛をいう」と定義づけられています。
(引用:一般社団法人日本エステティック振興協議会)
エステ脱毛は、エステサロンでエステティシャンによって行われるため、施術を行うのに特別な資格は必要ありません。
レーザーの照射出力が弱いため、肌に優しく、ほとんど痛みを感じないといったメリットがあります。
一方で、医療脱毛のように医師や看護師などの医療有資格者が在籍している医療機関での施術ではないというデメリットもあります。
万が一、施術後の肌トラブルがあった際には、自分で皮膚科をさがす、または、提携先の
病院へ行く必要があり、その場で診察してもらえないことを覚えておきましょう。
医療脱毛とは
医療脱毛とは、照射出力が強く脱毛効果が高い、医療用のレーザーを使用し、毛の生成と成長を促す「毛母細胞」を破壊する脱毛方法です。
厚生労働省は、「用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線又はその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」を、医師免許を有していない者が行うことは、医師法第17条に違反するとしています。(引用:厚生労働省)
このことから医療脱毛は、医療機関で、医師や、医師の指示のもと医療行為ができる看護師などの「医療有資格者」のみができる脱毛方法になります。
医療脱毛は、エステ脱毛と比較すると、出力の強いレーザーを使用するため、痛みや熱さを伴うというデメリットがあることを覚えておきましょう。
しかし、出力が強い分、一度の効果は大きいですし、医療機関での施術のため、万が一肌トラブルがあった場合には、その場で診察してもらうことが可能です。
エステ脱毛と医療脱毛の効果を比較
エステ脱毛と医療脱毛は、レーザーの照射出力が異なるため、脱毛の効果にも差があります。
そこでここでは、エステ脱毛と医療脱毛の効果の違いや、永久脱毛の有無について説明していきます。
永久脱毛を希望しているのか、または、除毛や抑毛が目的なのか、脱毛の効果によって、サロン脱毛にするか、医療脱毛にするかを選んでも良いでしょう。
エステ脱毛の効果
「エステ脱毛は効果がない」という噂を耳にしたことがある方もいると思いますが、結論として、効果がないことはありません。
実際、エステ脱毛は医療脱毛と比較すると効果がないように感じますが、そもそもエステ脱毛と医療脱毛とでは、目的が異なります。
エステ脱毛の目的は「除毛と抑毛」ですので、医療脱毛に期待する永久脱毛のような効果を求めてしまうと効果がないように感じるかもしれません。
しかし、永久脱毛の本来の目的である「毛を減らすこと、毛の生成を抑えること」にポイントを置くと、その効果は十分にあるといえます。
ただし、エステ脱毛は1回の出力が弱いため、つるつるになるまで脱毛をする場合には、回数を要します。
医療脱毛の効果
医療脱毛は、メラニン色素に出力の強いレーザーを照射し、毛根細胞を破壊する脱毛方法です。
毛根細胞は、一度破壊されると再度生えてくることはないため、エステ脱毛と比較すると、少ない回数で脱毛を完了できます。
永久脱毛できるのは医療脱毛だけ
永久脱毛とは、「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること」または、「最終脱毛をしてから1カ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」ことをいいます。
(引用:FDA(アメリカ食品医薬品局)、AEA(米国電気脱毛協会))
エステ脱毛の目的は除毛と抑毛ですので、時間の経過とともに再度毛が生えてきます。
しかし医療脱毛は、毛の生成を促す毛根細胞を破壊するため、そこから再度毛が生えてくることはほぼなく、レーザーが正しく照射されていれば、永久脱毛の定義を満たすことができます。
つまり、永久脱毛ができるのは医療脱毛のみになり、サロン脱毛では、永久脱毛はできません。
エステ脱毛と医療脱毛の完了までにかかる期間
レーザーの出力が弱いエステ脱毛と、レーザーの出力が強い医療脱毛とでは、脱毛完了までの回数や期間が大幅に異なります。
ここでは、「ワキ」「脚」「VIO」に絞った脱毛完了までの回数と、脱毛が完了するまでの期間について紹介して行きます。
ただし、近年では、最新の脱毛機器が続々と登場しており、脱毛完了までの回数や期間も大幅に短縮されています。
また、毛の量や濃さによっても回数や期間に差は出てきます。
以下で紹介する脱毛完了までの回数や期間は、あくまで目安になりますので、実際に必要な回数や期間は、クリニックやサロンに尋ねましょう。
エステ脱毛の完了までの期間
エステ脱毛で使用するレーザーは出力が弱く、その分脱毛回数を要するため、脱毛完了までの期間は、平均1年半~2年ほどかかります。
また、部位や、どの程度まで脱毛したいかによっても回数は異なります。
部位 | 自己処理が簡単になる回数 | 産毛までなくなる回数 |
---|
脇 | 12~18回 | 18回以上 |
脚 | 12回 | 18回 |
VIO | 18回 | 20~24回以上 |
医療脱毛の完了までの期間
医療脱毛で使用するレーザーは出力が強いため、脱毛回数は少なくて済み、脱毛完了までの期間は、平均1年~1年半ほどです。
部位 | 自己処理が簡単になる回数 | 産毛がなくなる回数 |
---|
脇 | 5回 | 6回以上 |
脚 | 5回 | 6回以上 |
VIO | 5~8回 | 6~10回以上 |
エステ脱毛と医療脱毛は何年もつ?
エステ脱毛と医療脱毛では、脱毛に関する目的が異なるため、施術後、新たな毛が生えてくるまでの年数も異なります。
ここでは、エステ脱毛と医療脱毛、それぞれどの程度効果が持続するのかについて説明していますので、脱毛の種類を選ぶ際の参考にしてください。
エステ脱毛は何年後に生えてくる?
エステ脱毛の定義は「除毛・抑毛を目的に、皮膚に負担を与えず毛の幹細胞を破壊しない範囲での脱毛をいう」です。(引用:一般社団法人日本エステティック振興協議会)
つまり、エステ脱毛の目的は、毛を減らすことと毛の抑制を抑える「除毛と抑毛」のため、エステ脱毛の効果は一時的なものでしかなく、持続性は3年程度といわれています。
エステ脱毛で持続的な効果が欲しい場合には、継続的に施術を受け続ける必要があります。
医療脱毛は何年後に生えてくる?
医療脱毛では、毛の生成や成長に関わる毛乳頭や毛母細胞などに熱を与えて破壊します。
また、最後の脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下になることを目的としており、医療脱毛の持続性は約10年といわれています。
また、基本的には10年ほどといわれている医療脱毛の持続性ですが、ほとんどの場合は一度医療脱毛を済ませてしまえば二度と毛は生えてきません。
つまり、永久脱毛が叶うということです。
エステ脱毛と医療脱毛の費用を比較
では実際に、エステ脱毛にかかる費用と医療脱毛にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?
ここでは、エステ脱毛と医療脱毛、それぞれの相場を、脇・VIO・全身に絞って比較していきます。
実際にクリニックやサロンを選ぶ際に、相場とあまりにもかけ離れている場合は注意する必要がありますので、ここで紹介する相場は覚えておくと良いでしょう。
エステ脱毛の費用
エステ脱毛の相場は、以下の通りになります。
部位 | 料金 |
---|
脇 | 19,000円/6回 |
VIO | 57,000円/6回 |
全身(顔・VIO含む) | 146,084円/6回 |
医療脱毛の完了までの費用
医療脱毛の相場は、以下の通りになります。
部位 | 料金 |
---|
脇 | 16,000円/5回 |
VIO | 98,000円/5回 |
全身(顔・VIOを除く) | 236,061円/5回 |
医療脱毛のほうが安いことが多い
以前の医療脱毛は、脇の脱毛のみで300,000円ほどが相場だったため、医療脱毛の効果が高いことがわかっていても、エステ脱毛を選ぶケースが多くありました。
しかし、近年では、脱毛機器の進化によって、エステ脱毛よりも安価に施術を受けられるようになっています。
また、上記見出しで記載した相場は、あくまで5~6回ほどの施術回数の相場になります。
上記の相場だけを見ると、エステ脱毛の方が安価に感じます。
しかし実際には、平均5~6回程度で脱毛が完了する医療脱毛に対して、エステ脱毛の場合は、脱毛完了までに18~25回程度かかることがほとんどです。
そのため、医療脱毛の完了までの相場は上記の料金になりますが、エステ脱毛の完了までの相場は上記の料金では足りないということを知っておきましょう。
エステ脱毛と医療脱毛の痛みを比較
エステ脱毛と医療脱毛では、レーザーの照射出力が異なるため、痛みも異なり、出力の弱いエステ脱毛よりも、出力の強い医療脱毛の方が痛みを強く感じます。
ここでは、それぞれの痛みの程度について説明していきます。
痛みの程度は、脱毛の方法を選ぶ際のポイントになると思いますので、ぜひ参考にしてください。
エステ脱毛の痛みはどれくらい?
エステ脱毛で使用するレーザーは、特別な資格を有することなく使用できるものです。
そのため、医療脱毛と比較して照射出力が弱く、痛みを感じることはほとんどありません。
医療脱毛の痛みはどれくらい?
医療脱毛で使用するレーザーは、脱毛効果の高い医療レーザーで、医療機関で医療有資格者のみが施術できます。
そのため、輪ゴムで弾かれたような痛みや、熱さを感じることがあります。
ただし、近年では、低い出力のレーザーを複数回照射脱毛する「蓄熱式脱毛器」や、冷却しながら脱 毛できる機器などの使用で、医療脱毛でもあまり痛みを感じずに済むようになりました。
また、必要な場合には、麻酔の使用ができるクリニックも増えてきています。
エステ脱毛と医療脱毛はどっちがおすすめ?
20代で脱毛を契約した方々のうち、80%以上の方が24歳までに脱毛の契約をしており、その中でも70%以上の方が、初回の脱毛にエステ脱毛を選択しています。
エステ脱毛を選んだ理由として上位から順に「サロンの知名度」「金額の安さ」「予約の取りやすさ」となっており、
電車内の中吊り広告で、知名度の高いモデルや俳優が、エステ脱毛の広告塔になっていることの反響が窺えます。
さらに、エステ脱毛を選んだ理由の第5位には「痛くなさそう」という意見が入っており、こちらはエステ脱毛選択理由の20%以上を占めています。
このことから、医療脱毛に対する「痛みが強い」というイメージはいまだに根強く残っていることが分かりますね。
しかし、エステ脱毛を選んだ方々のうち、約30%はエステ脱毛による永久脱毛は不可能だということを知らずにエステ脱毛を契約しており、
約75%の方が、「医療脱毛にすればよかった」「安いお店を選べば良かった」という理由で、エステ脱毛の契約を後悔しています。
今回の記事では、何度も述べていますが、エステ脱毛では永久脱毛はできません。
また、エステ脱毛のレーザーの出力は、医療脱毛のレーザーの出力と比較して弱くなっているため、つるつるになるまで脱毛を行いたい場合には、回数を要します。
1回あたりの脱毛料金は、医療脱毛と比べてエステ脱毛の方が安価のため、魅力的ですが、トータル金額を考慮すると医療脱毛の方が安く済む場合がほとんどです。
以上のことをふまえて、エステ脱毛と医療脱毛とでは、医療脱毛の方がおすすめだといえます。
おすすめの医療脱毛クリニック3選
ここでは、おすすめの医療脱毛クリニックを3箇所紹介していきます。
今回選んだのは、全国に店舗を展開しているクリニックですので、気になるクリニックがあった場合には、ぜひ住まいのお近くに店舗があるか確認してみてくださいね。
TCB東京中央美容外科
公式サイトで詳しく見る
オーダーメイドの全身脱毛ができるTCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科では、全身脱毛をオーダーメイドで契約する場合、不要なパーツ1部位につき最大12,000円の割引があります。
おすすめポイント・特徴
- 実績豊富な医師が多数在住
- プラン数が豊富
- 最短3回で自己処理が楽になる
- 一度に5回まで予約可能
- 全国72院どこでも施術可能
こんな人におすすめ
- 実績重視でクリニックを選びたい方
- 必要な部位の脱毛だけをしたい方
- 数回分の予約をしておきたい方
- 転勤などで転居した後も脱毛に通いたい方
対応可能部位
店舗情報
主な脱毛料金 | 【オーダーメイド 5回】 ・全身脱毛:198,000円 ・顔脱毛:102,000円 ・VIO脱毛:126,900円 ・足脱毛:98,000円 ・腕脱毛:78,000円 ・ワキ脱毛:14,000円 |
完了までの期間 | 5カ月~ |
キャンペーン | 学割 乗り換え割 誕生日特典 |
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式 |
脱毛機の種類 | メディオスターNeXT PRO ラシャ |
麻酔料 | 表面麻酔 エムラクリーム:2,750円 リドカインクリーム:10,800円 笑気麻酔:2,750円 |
シェービング代 | 有料 |
キャンセル料 | 2日前まで無料 |
公式サイトで詳しく見る
エミナルクリニック
公式サイトで詳しく見る
「綺麗になりたい」を叶えてくれるエミナルクリニック
エミナルクリニックは、女性の「綺麗になりたい」を叶えるため、低価格、かつ、最新機器を使用した痛くない脱毛を提供しています。
おすすめポイント・特徴
- 1カ月に1回の施術を実現するための予約がとりやすいシステム
- 施術期間延長の安心保証付き
- オプション費用は無料
- 女性専用の医療脱毛クリニック
こんな人におすすめ
- 女性専用の医療脱毛クリニックが希望の方
- 低価格、かつ、最新機器での施術を希望する方
- 留学や妊娠・出産などで通えなくなる期間がある方
- 痛みに弱く不安がある方
- 多忙なスケジュールの合間をぬって脱毛したい方
対応可能部位
△…セットメニューで施術可能
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身脱毛 5回:119,000円 ・VIO脱毛 5回:40,800円 |
完了までの期間 | 5カ月~ |
キャンペーン | デビュープランあり |
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式 |
脱毛機の種類 | – |
麻酔料 | – |
シェービング代 | – |
キャンセル料 | – |
公式サイトで詳しく見る
レジーナクリニック
公式サイトで詳しく見る
非日常的空間でなりたい自分に近づくレジーナクリニック
レジーナクリニックは、非日常的な空間を演出した院内で、なりたい自分に近づけるお手伝いをしています。
おすすめポイント・特徴
- ひとりひとりの悩みに合わせたプランを提案・提供
- 冷却機能を搭載した脱毛器を使用し、痛みを軽減
- 5回以上のプラン契約で割引あり
こんな人におすすめ
- 非日常的な空間で施術を受けたい
- 毛のコンプレックスを少なくして楽しい毎日を送りたい
- 麻酔は使いたくないけど、痛みは心配
- つるつるになるまで(5回以上の)脱毛がしたい
対応可能部位
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身脱毛 5回:207,900円 ・顔脱毛 5回:105,600円 ・VIO脱毛 5回:92,400円 ・足脱毛 5回:99,000円 ・腕脱毛 5回:79,200円 ・ワキ脱毛 5回:13,200円 |
完了までの期間 | 7.5カ月~ |
キャンペーン | – |
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式 |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム |
麻酔料 | 麻酔クリーム処方(無料) |
シェービング代 | 手の届かない範囲は無料 |
キャンセル料 | 予約日の2営業前20時まで無料 |
公式サイトで詳しく見る
人気のエステ脱毛サロン3選
ここでは、人気のエステサロンを3カ所紹介していきます。
それぞれのサロンに特徴がありますので、自分にあったサロンを見つけてください。
ストラッシュ
公式サイトで詳しく見る
業界で初めてのエレクトロポレーション脱毛が試せるストラッシュ
ストラッシュでは、脱毛と同時に、電気の力で肌の奥に美容液を浸透させる「エレクトロポレーション」の施術を業界で初めて開始しました。
おすすめポイント・特徴
- 施術を行えるのは厳しい研修に合格したスタッフのみ
- ベッドカバー・枕カバー・ガウンは使い捨てを使用し、徹底した衛生管理
- 痛みの少ないSHR脱毛器を導入し、低価格で高品質な技術の提供
- ストラッシュ公式オンラインショップで、脱毛後のケア用品の購入ができる
こんな人におすすめ
- 脱毛と同時に肌を綺麗にしたい方
- 肌トラブルや痛みなどに不安のある方
- 他者との物品共有に抵抗のある方
- 施術後のケア用品で悩みたくない方
対応可能部位
△…セットメニューで施術可能
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身+顔+VIO 6回(スタンダード):125,400円 ・顔脱毛:52,980円 ・VIO脱毛:42,980円 |
完了までの期間 | 6カ月~ |
キャンペーン | ペア割 乗り換え割 学割 キッズ割 |
脱毛方式 | 蓄熱式・IPL方式 |
脱毛機の種類 | – |
シェービング代 | 剃り残し分無料 |
キャンセル料 | – |
公式サイトで詳しく見る
LACOCO
公式サイトで詳しく見る
30年間の老舗脱毛メーカー、LACOCO
30年間脱毛器メーカーとして活躍してきたLACOCOは、日本人の毛質に合わせて開発した脱毛器をしようしています。
おすすめポイント・特徴
- 「早い」「痛くない」「熱くない」の三つを叶えた脱毛器の使用
- 全身脱毛最短30分、脱毛完了まで最短6カ月
- 生コラーゲンが配合された美肌ローションを使用して、「触れたくなる肌」を実現
- ドクターと提携し、肌トラブルの際のサポート体制万全
こんな人におすすめ
- 痛みや熱さに不安のある方
- 早く脱毛を完了したい方
- さわり心地の良いもっちり肌を求めている方
- 施術後の肌トラブルに不安がある方
対応可能部位
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身脱毛 5回:64,900円 ・顔脱毛 1部位 1回:3,300円~ ・VIO脱毛 7部位に分け 1回:3,300円~ ・足脱毛 8部位に分け 1部位1回:5,500円 ・腕脱毛 4部位に分け 1部位1回:5,500円 ・ワキ脱毛 1回:3,300円 |
完了までの期間 | 6カ月~ |
キャンペーン | 乗り換え割 ペア割 紹介割 学割 |
脱毛方式 | 蓄熱式 |
脱毛機の種類 | ルミクス |
シェービング代 | 背面3部位無料 その他有料 |
キャンセル料 | 予約前日18時まで無料 |
公式サイトで詳しく見る
メンズ専用のおすすめ医療脱毛クリニック3選
ここでは、おすすめのメンズ専用医療脱毛クリニックを3カ所紹介していきます。
今回選んだのは、全国に店舗を展開しているクリニックですので、気になるクリニックがあった場合には、ぜひ住まいのお近くに店舗があるか確認してみてくださいね。
メンズエミナルクリニック
公式サイトで詳しく見る
ツルツルになるまで脱毛するなら、メンズエミナルクリニック
メンズエミナルクリニックでは、リーズナブルな料金で効果の高い医療脱毛を受けられます。
おすすめポイント・特徴
- 最短5カ月で脱毛完了
- 痛みを最小限に抑えた脱毛器を使用
- 麻酔クリームの無料提供
- 従来の半分以下の時間で施術が終わるため、予約がとりやすい
こんな人におすすめ
- ツルツルになるまでしっかり脱毛したい方
- 早く結果を出したい方
- 痛みに不安がある方
- 予約の取れにくさで悩みたくない方
対応可能部位
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身脱毛 5回:206,800円 ・ヒゲ脱毛 3部位 6回:38,000円 ・VIO脱毛 5回:78,000円 ・足脱毛 5回:105,000円 ・腕脱毛 5回:75,000円 ・ワキ脱毛 5回:17,600円 |
完了までの期間 | 5カ月~ |
キャンペーン | 学割 乗り換え割 ペア割 紹介割 |
脱毛方式 | – |
脱毛機の種類 | – |
麻酔料 | 麻酔クリーム無料:ヒゲ・VIO・ワキ |
シェービング代 | – |
キャンセル料 | – |
公式サイトで詳しく見る
ゴリラクリニック
公式サイトで詳しく見る
男性の美意識に応えるゴリラクリニック
ゴリラクリニックは、ダイエットや肌・薄毛のケアなど、脱毛以外にも、総合的な美容に携わり、男性の美意識に応えてくれます。
おすすめポイント・特徴
- スタッフの研修制度により知識と技術の向上
- ホームケア用品の販売で自宅でもケア可能
- 男性の脱毛に特化した実績あり
- 毛の濃い男性の脱毛が痛くなくなる工夫
こんな人におすすめ
- 脱毛だけではなくトータルで外見に自信が欲しい方
- 美しくなりたい男性の方
- 痛みに弱く不安のある方
対応可能部位
店舗情報
主な脱毛料金 | ・全身脱毛 5回:354,800円 ・ヒゲ脱毛 3部位 6回(平日):74,800円 ・VIO脱毛 5回:153,800円 ・足脱毛 5回:178,800円 ・腕脱毛 5回:158,800円 ・ワキ脱毛 5回:31,800円 |
完了までの期間 | 1年半~ |
キャンペーン | 学割 乗り換え割 ペア割 同時割 トライアルプラン 平日割 |
脱毛方式 | 蓄熱式・熱破壊式 |
脱毛機の種類 | ジェントルヤグPro-U メディオスターNext PRO |
麻酔料 | 表面麻酔:10g4,000円 笑気麻酔:30分4,000円 |
シェービング代 | 剃り残し・手の届かない範囲無料 |
キャンセル料 | – |
公式サイトで詳しく見る
まとめ
サロン脱毛と医療脱毛では、それぞれ特色が異なります。
- サロン脱毛の目的は、除毛と抑毛
- 医療脱毛では永久脱毛が可能
- つるつるになるまで脱毛する場合には医療脱毛の方が安い
- エステ脱毛を選択した20代のうちの多くが、医療脱毛にすればよかったと後悔している
ぜひ、ご自分の目的に合った脱毛サロンまたはクリニックを選択し、満足のいく脱毛を受けてくださいね。