猛スピードで移り変わる渋谷…惜しまれながら閉店したカルチャーの発信地たちを今振り返る

  • スポット
  • 渋谷駅
猛スピードで移り変わる渋谷…惜しまれながら閉店したカルチャーの発信地たちを今振り返る

\ この記事を書いた人 /

岩本信彦のプロフィール画像

岩本信彦

フリーランスライター

ライターページへ

東京各所で再開発が進んでいる中、とりわけそのスピードの早い渋谷。閉店した跡地に新たな風景が生まれるなど、移り変わる渋谷の現在をフリーランスライターの岩本信彦さんが解説します。

 2022年現在、東京各所で再開発が進んでいますが、とりわけそのスピードが早いのが渋谷です。

渋谷(ハチ公前)(画像:photo AC)



 再開発のあおりを受けて閉店した店舗や、ビジネスが立ち行かなくなり閉店した店舗までさまざまですが、今もなお人々の心に残る場所は多いです。

 独特の雰囲気を持つお店も多く、ひとつのカルチャーを作り出していたといっても過言ではありません。

 そこで本記事では、惜しまれながらも閉店した渋谷の名物スポットたちを振り返ります。

HMV渋谷

 HMV渋谷は1990年に英国HMVの日本進出1号店としてオープン以来、渋谷の音楽シーンを牽引してきました。

 現在20代の人であれば、ご存知ない方も多いかもしれませんが、「HMV渋谷」は2010年に一度閉店しています。2015年に復活を遂げ、現在も渋谷を代表するレコードショップですが、かつての店舗の方が好きだったという人もいるのではないでしょうか。

レコードの聖地と呼ばれていた渋谷は音楽シーンを牽引してきた(画像:photo AC)

 筆者も閉店時のイベントに行ったことを今でも覚えています。HMVにゆかりのあるアーティストが店内でライブを行っており、多くのファンがHMV渋谷との別れを惜しんでいました。

 そんなHMV渋谷ですが、閉店後の2019年までは「フォーエバー21」が営業しており、2020年には有名なインテリアショップ「IKEA」に生まれ変わっています。センター街と井の頭通りのどちら側からもアクセスできるようになっており、新たな渋谷のシンボルとして認知されています。

hotel koe tokyo

 次にご紹介するのは、渋谷駅から公園通りを上り、坂の中腹にある勤労福祉会館前の交差点にあったホテル併設型店舗。PARCOからもほど近く、カルチャーの発信地として親しまれていた「hotel koe tokyo」です。

 アパレルブランドを展開する株式会社ストライプインターナショナルによる運営で、洗練された空間が特徴でした。1Fでは音楽イベントが行われることも多く、ビルの前には多くの若者たちがたむろしているのもよく見かけました。

 2021年には、「TOKIO TOKYO(トキオトーキョー)」と称したオーダーメイド型のライブハウスがオープン。盛り上がりをみせることが期待されていましたが、コロナウイルスの影響でインバウンド需要が激減。2022年初頭に惜しまれながら、4年の歴史に幕を閉じました。

渋谷ゴールドラッシュ1号店

 次は渋谷を語るうえで外せないハンバーグ店、「ゴールドラッシュ1号店」です。井の頭通り沿いにあったビデオスタジオビルの1Fに入っていたのですが、ビルの閉館とともにその姿を消しました。跡地にはかの有名なサイバーエージェントの本社、「Abema Towers(アベマタワーズ)」が建設されました。

 ややこしいのですが、ゴールドラッシュ1号店というのは支店で、本店は別にあります。
 
 ゴールドラッシュの本店は、東急ハンズの向かいにあるトウセン宇田川町ビルで2022年現在も営業しています。訪れたことがある人であればわかるかもしれませんが、いつも油で床がツルツルなので、滑らないように気をつけましょう。

 少し話が逸れますが、このトウセン宇田川ビルはNetflixでも話題となった『全裸監督』のロケ地としても知られている有名なビルです。

立ち呑み 富士屋本店

 最後にご紹介するのは、渋谷の立ち飲み屋として有名だった、富士屋本店です。老舗の酒屋が角打ち用のスペースを作ったのがきっかけで、仕事帰りの人々の憩いの場となりました。

 地域によっても定義が異なりますが、“角打ち”とは酒屋の一角で酒を飲むことを指します。あくまでも酒の販売がメインで、立ち飲みはおまけといった感じです。

 角打ちスタイルからスタートした富士屋本店は、いつの間にか立ち飲み屋に変化し、その歴史を刻んできました。ところが再開発のあおりを受け、2018年に惜しまれながらも閉店します。

 同年に「富士屋本店」の名前で、ビストロ・バルがオープンしましたが、形態が異なるため客層は変わってしまいました。ただ、「バルも好きだけど、昔ながらの大衆酒場の雰囲気が恋しい……」という人も多いはず。

 そんな折、ついに2022年夏に昔ながらの立ち飲み屋として復活するとの情報が入ってきました。

再開発地区(桜丘)(画像:photo AC)

参考:Shupo(https://syupo.com/archives/72227

Twitterを眺めるとオープンを心待ちにしている人が多そうです(筆者も同様の気持ちです)。

変化し続ける渋谷の街

 現在20代の方には、あまり馴染みのない場所もあったかもしれませんが、30代以降の方々にとっては「懐かしい……」と感じられる場所も多いでしょう。

 今も昔も渋谷の移り変わるスピードは特に早いです。
 
 90年代にあった多くのレコード店の姿も、今ではほとんど見られません。

 そんな渋谷の移り変わりを寂しいと感じる人もいますが、変化の早さこそ、ある意味渋谷らしいといえるのではないでしょうか。ダンジョンのように細い道が各所に伸びており、大通りから一本外れると、また違った表情を見せてくれるのが渋谷です。

 ふだん何気なく歩いている渋谷ですが、かつての社交場に想いを馳せつつ、新たに誕生したスポットを楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事