吉祥寺・高円寺 魅惑の「アンティーク」を訪ねる中央線トリップへ
2020年11月12日
お出かけ大切に使い込まれたアンティーク、古道具。その魅力を堪能できる名店が、JR中央線沿いにはいくつもあります。フリーライターの増山かおりさんが吉祥寺と高円寺の3店を紹介します。
中央線には古きよき雑貨屋がいっぱい
アンティーク、古道具、ヴィンテージ、ブロカント……呼び方はさまざまですが、古きよきものには、新品にはない温かみが満ちています。
アンティークショップが多い街といえば、JR中央線の西荻窪。駅の南北にショップが建ち並び、毎年マップが作られるほどの店舗数を誇りますが、実は中央線にはほかにもアンティークや古道具などをめいっぱい楽しめる街があるのです。
今回は中でもおすすめの2駅、吉祥寺と高円寺のお店をご紹介します。
西荻窪に次ぐ規模を誇る吉祥寺
吉祥寺は、行列のできる人気の飲食店やアパレルショップ、公園や動物園までそろった魅力満載な街。雑貨屋めぐりを目的に訪れる人も多いエリアですが、実は中央線沿線では西荻窪に次いでアンティークショップが多い街でもあります。
しかも、いかにもアンティークという孤高の雰囲気ではなく、さりげなく街になじんでいてふらりと立ち寄りやすい店が多いのが特徴です。そんな中から、今回はふたつのお店をご紹介します。
駅の西側に伸びる「中道通り」は、雑貨屋が多く集まる商店街。吉祥寺の中でも特にアンティークショップの密集度が高く、この通りを歩くだけで和洋さまざまなジャンルのアンティーク類に触れることができます。
新品の雑貨を扱うお店が並ぶ中に、アンティークショップがふと顔を出すような店の並びがユニークです。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画