稲荷神社とは?狐は神さま?そのルーツと歴史を探る―東京神社案内【番外編】

  • スポット
  • 全国
稲荷神社とは?狐は神さま?そのルーツと歴史を探る―東京神社案内【番外編】

\ この記事を書いた人 /

石津祐介のプロフィール画像

石津祐介

ライター、写真家

ライターページへ

日本で最も多い神社は稲荷神社と八幡神社と言われています。日本のどの町にもあり、神社の代名詞とも言える存在です。今回は「東京神社案内」シリーズ番外編として、全国の稲荷神社について写真家の石津祐介さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_photo1-640x426.jpg
    稲荷神社でよく目にする「正一位」の幟。なぜ?【画像一覧】
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_01-640x426.jpg
    稲荷神社の総本宮、伏見稲荷神社(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_02-640x426.jpg
    豊受姫命をお祀りしている穴守稲荷神社(東京都大田区)(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_03-640x426.jpg
    伏見稲荷に鎮座する苔むした狐像(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_4-640x425.jpg
    豊川稲荷の霊狐塚に奉納された多くの狐像(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_5-640x427.jpg
    伏見稲荷の千本鳥居。朱色には魔除けと豊穣の力があり、江戸時代には鳥居の奉納が盛んになります(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_6-640x426.jpg
    稲荷山山頂の一ノ峰に鎮座する上社神蹟(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_7-640x426.jpg
    651年に創建されたと伝わる笠間稲荷神社(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_8-640x426.jpg
    九州を代表する稲荷神社、祐徳稲荷神社(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_9-640x426.jpg
    豊川吒枳尼眞天を祀る豊川稲荷大本殿(画像:石津祐介)
  • /wp-content/uploads/2023/11/inari_10-640x426.jpg
    「豊川吒枳尼眞天」と書かれた幟が奉納されています(画像:石津祐介)
この画像の記事を読む

関連記事