インターネットが普及して10年以上たち、SNSを中心に若い世代で健康に関する情報を得ようとする人が多くなりました。それに加えて、新型コロナウイルスの影響により、日々の生活だけではなく、健康に関する意識が大きく変わりました。
その中で病気を未然に防ぐことができる「東洋医学」を学ぶ方が増えています。東洋医学は自分自身の健康管理の他に、仕事の幅が広がりキャリアップもできるため人気が急上昇しています。
しかし東洋医学と一言でいっても、様々な資格があり、学べる内容や資格取得の難易度も変わります。資格取得にはやりたいことに合わせてわかりやすい講座を選ぶことがおすすめです。
そこで今回は東洋医学の資格取得方法とおすすめの講座について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
※本記事はアーバンライフメトロが独自に記事を制作し、スクール紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。
東洋医学とは
東洋医学とは「原因を根本から治す」治療方法です。
特徴としては、
- 体の不調を根本的に改善できる
- 西洋医学に比べて副作用が少ない
- 免疫や自律神経を整えることができる
- 様々な症状に同時にアプローチ可能
この四つが挙げられます。原因を根本から治すことを目的としているため、体全体を診て原因となっている部分にアプローチして不調を整えます。健康を維持する目的もあり、病気を未然に防ぐ効果もあります。
私たちの生活や健康を支えている医学には「東洋医学」と「西洋医学」の大きく分けて2種類あります。大きな違いは治療のアプローチ方法です。
東洋医学:病名がはっきりしておらず、体の不調そのものを取り除く治療が得意
例)腰痛、肩こり など
西洋医学:原因がはっきりしている病気に対しての治療が得意
例)感染症、がん など
東洋医学は病名のつかないような体の不調を取り除き、身体のバランスを整えられるため、近年注目を浴びています。
東洋医学の資格一覧
東洋医学の資格には、専門的な資格から初心者向けのアドバイザーまで様々な種類があります。
自分の目的や今後の生活にどのように活かしていきたいか、どの資格でどのような内容を習得することができるかを確認する必要があります。資格習得を目指している方、キャリアアップを目指している方は以下の資格を参考にして選んでみてください。
国家資格
東洋医学の国家試験には3種類あります。
〈はり師〉
体の症状に合わせて鍼(はり)を使い、「ツボ」となる神経に刺激を与えて治療する。
〈きゅう師〉
体の不調となる部分に艾(もぐさ)を燃やして、「ツボ」を刺激して治療する。
はり師、きゅう師の資格で学習する内容は、ほとんど同じです。
ただし、鍼灸師として働くためには、「はり師」と「きゅう師」の両方の資格を習得する必要があります。
はり師、きゅう師の主な就職先としては、
- 病院、クリニック
- 独立開業、治療院
- リハビリテーションセンター
- サロン、美容鍼灸院
- スポーツ関連施設
- 鍼灸教育関連
- 医療系研究施設
などがあります。あらゆる分野で活躍できるようになっています。
〈あん摩マッサージ指圧師〉
あん摩マッサージ指圧師は、手や指の徒手療法で血行をよくし、コリをほぐします。
必要なスキルは、解剖学や生理学、東洋医学などの基礎知識、手技のスキルはもちろん必要です。それ以外にも患者さんの体に直接触れるため、常に患者さんの心に寄り添い治療することが大切です。
あん摩マッサージ指圧師の主な就職先は
などがあります。最近では様々な分野で活躍できます。
はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家試験の受験資格を獲得するためには、文部科学大臣指定の大学、もしくは厚生労働大臣指定の養成施設で3年以上学ぶ必要があります。卒業前に国家試験を受験し、合格することではり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の資格をそれぞれ習得できます。
東洋医学の専門家を目指したい人の資格
東洋医学の専門家を目指すのであれば、以下の必要があります。
- 国際中医師、国際薬膳師/国際中医薬膳師
- 大学、専門学校に通い何年か学ぶ必要がある
- 医療行為をするためには医師免許を別で取る必要がある
〈国際中医師、国際薬膳師/国際中医薬膳師〉
世界中医薬学会連合会が認定している資格です。
中医学とは中国の長い歴史のなかで多くの診察と処方、治療の結果確立された伝統医学です。日本では中医師の資格で医療行為を行うことはできません。しかし、医療の現場や食品関連、薬膳の開発などで活躍することができます。
〈大学、専門学校に通い何年か学ぶ必要がある〉
文部科学大臣指定の大学、もしくは厚生労働大臣指定の養成施設で3年以上学ぶことで、基礎知識から技術を習得することができます。また、卒業前に国家試験を受験し、合格することで国家資格を得ることができ、様々な分野で活躍できます。
〈医療行為をするためには医師免許を別で取る必要がある〉
医療行為として「治療」をするのであれば、国家資格の他に医師免許が必要となります。
東洋医学の知識をいろいろな仕事に活かせる資格
医師や薬剤師ではなくても、初心者でも取得できる資格が最近では増えています。
コーディネーター、アドバイザー、インストラクターなどの様々な資格があり、スクールや通信講座で初心者でも学ぶことができるカリキュラムになっています。
東洋医学の考え方と、それを食事に活かせる薬膳の知識を身につけることができます。普段の生活に活かせるため、自分の健康だけではなく、家族や大切な人の健康管理にも役立ちます。
一般の方でも学ぶことができるため、ビジネスの幅が広がったり、キャリアアップを目指すことができます。
初心者から専門家まで幅広く学べるおススメの資格と講座
東洋医学をまずは学んでみたいという方には、短期間で資格取得できる民間資格がおすすめです。
通信講座やオンラインで手軽に学ぶことができますが、薬膳の専門家が教える講座、しっかりと知識が身につき仕事にも活かせる講座10選を紹介していきます。
講座名 | 健康ソムリエ講座 | 漢方養生指導士 ベーシックコース | 薬膳コーディネーター講座 | 薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座 | 薬膳初級講座 | 薬膳インストラクター 資格取得講座 | 中国漢方ライフアドバイザー 資格取得講座 | 漢方アドバイザー資格取得講座 | 温活薬膳料理士講座 | 薬膳・漢方検定 |
---|
取得できる資格名 | 健康ソムリエ | 漢方養生指導士 | 薬膳コーディネーター | 和漢薬膳師(薬膳マイスター) | 薬膳アドバイザー | 薬膳インストラクター | JADP認定 中国漢方ライフアドバイザー | 漢方アドバイザー | 温活薬膳料理士 | 薬膳漢方検定 |
料金 | ・対面講座:148,500円 ・e-learning講座:88,000円 | ・通学:42,000円 ・オンライン:37,800円 ・通信:37,800円 | 44,000円 | 38,700円 | 192,000円 | 39,600円 | 39,600円 | 49,500円 | 33,000円 | 1,500円 ※公式テキスト料金 |
サイトリンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
健康ソムリエ講座
健康ソムリエの認定を得ることで、「なんとなく体がだるい」「なんとなく調子が悪い」といった体の不調を伝統医学と現代医学の両方から原因を突き止め、しっかりとした対処を行っていく方法を学ぶことができます。
〈健康ソムリエ取得のメリット〉
- 自律神経を整え、ストレス緩和と心のメンテナンスが可能
- 体の不調に合わせた漢方や生薬を選ぶことができるようになる
- 自分にあった食品を選ぶことができ、活力溢れた毎日を送ることができるようになる
健康ソムリエの資格を取得する方法
全ての講座受講終了後、認定資格の試験を後日受けることができます。自宅で受験可能なため、気軽に落ち着いて受けることができます。受験の際には、パソコンやiPadなどの比較的大きな画面での実施をおすすめします。もしパソコンを持っていない時には、協会にて受験も可能です。
受験料はかかりませんが、落ちてしまった時には再試験料13,750円が必要となるので注意が必要です。
講座情報 養成講座
健康ソムリエ講座では、自身の健康状態を知り、健康についての正しい知識を身につけ、毎日の生活に役立てるように指導しています。自分の健康はもちろんのこと、家族や大切な人の健康を守ることにも役立ち、仕事の幅やスキルアップを目指すことも可能です。
テキストは2冊使用し、健康についての正しい知識を理解すること、健康のために毎日の生活に役立てることができる内容となっています。どちらもイラストを使用し、分かりやすい内容です。
講座カリキュラムは、「食べる編」「動く編」「休む編」などいくつかにわかれており、座学により理論から実技まで幅広く学べるようになっています。
受講方法も対面講座とe-learning講座があるため、ライフスタイルに合わせて学べます。
〈おすすめポイント〉
- 自分自身の健康状態を知り、健康についての正しい知識を得ることで、病気を未然に防ぐ
- 仕事の幅が広がり、スキルアップやキャリアアップが可能
- 座学から実技まで知識を身につけるだけではなく、普段の生活に役立つ技術も身に付く
- 対面講座とe-learning講座から選ぶことができ、自分のライフスタイルに合わせて受講可能
講座名 | 健康ソムリエ対面講座/健康ソムリエ e-learning講座 |
取得できる資格名 | 健康ソムリエ |
受講期間 | ・対面講座:計3回・13時間 ・e-learning講座:3カ月以内 |
受講料 | ・対面講座:148,000円 ・e-learning講座:88,000円 |
上位資格 | – |
試験方法 | Web試験 |
試験会場 | 在宅、または健康ソムリエ協会(東京) |
受験料 | 受講料に含む(ただし、再試験の場合は別途13,750円) |
合格基準 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 健康ソムリエ協会 |
サポート体制 | ・分かりやすいテキスト ・自宅での受験可能 ・受講説明会開催 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- なんとなく体の不調が続いている
- 自律神経を整えて、ストレス緩和と心のケアができるようになりたい
- 仕事に活かしたい
- 自分のことをもっと詳しく知りたい
公式サイトで詳しく見る
漢方養生指導士
漢方養生指導士の資格取得することで、自分の体質や体調、季節に合わせた漢方・薬膳を用いた生活を送り、心身ともに健やかで病気とは無縁の生活をつくり、指導できるようになります。
病院に行くほどではないがなんとなく体の不調が続いている、毎日体のだるさを感じる、そんな人が多くなっている現代、「予防医学」といえる漢方を学ぶことは、自分の健康だけではなく、家族や大切な人の健康管理にも役立ちます。
〈漢方養生指導士取得のメリット〉
- 漢方についての正しい知識で自分の体の不調を改善
- 病気を未然に防ぎ、いつまでも心身ともに健やかな生活を
- セミナーや講演会を開催し、仕事の幅が広がる
漢方養生指導士を取得する方法
各資格のコース受講終了後(全18単位中15単位以上の出席)、スクールの各校舎または全国のテストセンターで認定試験を受けることができます。認定試験に合格することで認定証を取得できます。
受験資格の有効期限や受験回数に制限はありません。
講座情報 漢方養生指導士 ベーシックコース
漢方養生指導士の講座では、漢方についての基礎知識・理論を一からしっかりと学べます。漢方の歴史や薬膳・養生の基本となる陰陽五行の理論まで学ぶことが可能な数少ないスクールです。漢方や医療の知識がなくても大丈夫です。
初めて漢方を学ぶ方から医療従事者まで、それぞれの目的に合わせたプログラムが用意されています。仕事の幅を広げたい、キャリアップを目指したい方には、資格取得コースも用意してあり、難しい専門知識も分かりやすく指導していきます。
資格取得後も継続して漢方について学んでいきたいという方に向けて、協会員限定セミナーも用意してあり、フォローアップ体制もしっかり整っています。
〈おすすめポイント〉
- 漢方についての基礎知識、薬膳・養生について一から学べる
- 目的に合わせたプログラム内容
- 資格取得のフォローアップ体制も充実
講座名 | 漢方養生指導士 ベーシックコース |
取得できる資格名 | 漢方養生指導士 |
受講期間 | 全18単位中15単位以上の出席 |
受講料 | 通学:42,000円、オンライン・通信:37,800円 別途入学金11,000円 |
上位資格 | 漢方養生指導士 アドバンス |
試験方法 | 四者択一問題 50問 |
試験会場 | 青山、大阪、仙台の各校舎または全国のテストセンター |
受験料 | 6,600円 |
合格基準 | 得点率80%以上 |
合格率 | 92% |
講座運営会社 | 薬日本堂株式会社 |
サポート体制 | 目的別のプログラム内容 オンライン・通信講座 メールでの質疑対応 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 漢方・薬膳に興味があり、学んでみたい
- 自分の体質に合った養生法を身につけたい
- 家族や大切な人の健康管理して、みんなで健やか生活を送りたい
- 今の仕事の幅を広げたい
公式サイトで詳しく見る
薬膳コーディネーター講座
公式サイトで詳しく見る
薬膳コーディネーターの資格を身につけることで、手足の冷えやむくみ、肩こりといった体の不調を改善することができます。「薬膳」を普段の食事に取り入れることで、健康的な体を作ることができ、病気を未然に防ぐ役割もあります。
〈薬膳コーディネーター資格取得のメリット〉
- 薬膳で心から穏やかに
- 美容・デトックス効果
- 薬膳の知識で暮らしを豊かに
薬膳コーディネーターを取得する方法
認定団体である「本草薬膳学院」と連携しており、3回の添削課題を修了後に最終課題の試験に合格することで資格取得できます。試験は自宅で受けることができるので、忙しい方でも自分のタイミングで受験できます。年齢などの制限はないので、誰でも受験可能です。
合格基準は、全体の60%の正答率です。マークシート式で解答しやすく、暗記が苦手な人でもチャレンジしやすくなっています。もし試験に落ちてしまったとしても、再々試験まで受験可能なため、安心して受けることができます。
講座情報 薬膳コーディネーター講座
講座では、これから薬膳を学ぶ初心者という方でも、楽しみながら学ぶことができます。4カ月という短い期間での資格取得が可能です。
テキストの内容は、中医学や薬膳に関する基礎知識が2冊のテキストに集約されています。図解やイラストが豊富なため初めての方でも分かりやすく、理解しやすい内容となっています。学んだ内容はそのまま普段の生活やヘルスケアに役立てることができます。
テキストの他にも、薬膳料理を自宅で簡単に作ることができるレシピや土鍋付きの教材がついています。フルカラーでレシピの総数はなんと100種類!レシピの数が豊富で料理のポイントが動画でもわかるDVD付きとなっています。
ひとりひとりにあったスケジュール内容を提供するため、無理なく進めることができます。受講中も、分からないところは講師が丁寧に教えてくれるため、スムーズに進めることができます。
〈おすすめポイント〉
- 4カ月の短期間で資格取得可能
- 初心者でも分かりやすいテキスト内容
- 100種類のフルカラーレシピ本&土鍋セットで薬膳料理を普段の生活に取り入れることができる
- ひとりひとりにあったスケジュールで無理なく進められる
公式サイトで詳しく見る
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 |
取得できる資格名 | 薬膳コーディネーター |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 4,4000円 |
上位資格 | – |
試験方法 | マークシート式 |
試験会場 | 自宅試験 |
受験料 | 受講料に含まれる |
合格基準 | 得点率60%以上 |
合格率 | 100% |
講座運営会社 | 株式会社ユーキャン |
サポート体制 | 分かりやすいテキスト 100種類のレシピを紹介 自宅受験で資格取得 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 自分の食事を見直したい
- これからのことを考えて体質改善や老化防止をしていきたい
- 自分の健康や家族の健康管理をしていきたい
公式サイトで詳しく見る
薬膳マイスター(和漢薬膳師)
薬膳マイスターの正式名称は、「和漢薬膳師」です。日本型薬膳「和漢薬」の基礎知識を学ぶことができ、「健康」と「長寿」のために社会に貢献していくことを目標としています。
「和漢膳」とは、バラエティ豊かな料理をの料理を日本人に合わせて、薬膳家第一号の板倉啓子先生がアレンジしたものです。東洋医学の考え方のもと、自分の体質に合った食材や栄養価の高い生薬を加えて料理することで、体の不調やバランスを整えます。
〈薬膳マイスター(和漢薬膳師)取得のメリット〉
- 体質や目的に合わせたレシピを考案でき、仕事のステップアップが可能
- 美容やダイエットに効果的であり、いつまでも健康で若々しくいられる
- 自分の体調を改善し、家族や大切な人の健康管理もできるようになり、健康の喜びと幸せを感じることができる
薬膳マイスター(和漢薬膳師)を取得する方法
薬膳マイスター養成講座を全て受講し、講座最後(第4回目)の課題を受け、70点以上の成績を修めると合格となります。通信講座のため、在宅での受験が可能です。
試験に合格すると、「薬膳マイスター養成講座修了証」と「和漢薬膳師認定証(薬膳マイスター)」の資格が取得可能です。
「薬膳マイスター(和漢薬膳師)」の認定証があると、上位資格を目指すこともでき、さらなるステップアップも可能です。
講座情報 薬膳マイスター養成講座
薬膳マイスターの養成講座では、約4カ月で資格取得が可能です。
4回の課題提出があり、1カ月に1回のペースで進めることもでき、忙しい方でも余裕を持って学ぶことができます。また、無料受講期間が6カ月あり、合計10カ月間の余裕もあるので、ゆっくりじっくり学習できます。
テキストは4冊あり、薬膳の基礎知識から体質や目的に合わせた薬膳選びなど、普段の生活でも役立つ内容となっています。サブテキストとして、「薬膳レシピ集」、基礎内容と料理内容が目でもわかるようDVD付きと教材内容が豊富となっています。
〈おすすめポイント〉
- 約4カ月で資格取得可能
- 自分のペースに合わせて受講可能
- 無料受講期間が6カ月!合計10カ月の余裕がある
- 豊富なテキスト内容で、分かりやすく普段の生活にも役立てることが可能
講座名 | 薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座 |
受講期間 | 4カ月(10カ月までサポートを受けられる) |
受講料 | 38,700円 |
上位資格 | 和漢薬膳食医2級、1級、特級 |
試験方法 | 筆記試験 |
試験会場 | 在宅受験 |
受験料 | 受講料に含まれる |
合格基準 | 正解率70点以上 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 株式会社学文社 |
サポート体制 | 薬膳指導のパイオニアが指導 豊富な教材内容 無料受講期間6カ月 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 体の不調を整えたい
- 栄養価の高い薬膳を用いた料理が知りたい
- 生薬について詳しく知りたい
- 体質や目的に合わせたレシピが知りたい
公式サイトで詳しく見る
薬膳アドバイザー
初級レベルの薬膳の知識を身につけ、簡単な薬膳レシピを作成できる資格です。薬膳の知識を習得することで、普段の生活から自分の体質や季節に合わせた料理を簡単に作れるようになります。
〈薬膳アドバイザー取得のメリット〉
- 薬膳を用いた本格レシピを自宅でも作れる
- 自分の体質や季節の食材を学ぶことができる
薬膳アドバイザーを取得する方法
日本中医食養学会主催の「薬膳初級講座」もしくは学会と契約をしている教育施設で、指定のカリキュラム、薬膳講習を40時間以上履修することで資格取得できます。
試験ではなく、講座を受講するだけでいいので、比較的気持ちに余裕を持って受講できると思います。
上位資格の「中医薬膳指導員」と「国際中医薬膳師」の資格取得が可能となります。
講座情報 薬膳初級講座
日本中医食養学会主催の薬膳アドバイザーの講座は、薬膳の基礎となる知識から応用まで学ぶことができます。自分の気になる受講を選んで学べるので、目的に合わせて効率よく進めることができます。
受講終了後も継続して学びたいという方には、会員割引で講座を受講できます。また、季節ごとに「薬膳通信」が届き、季節の薬膳や養生法を学べます。ワークショップやセミナーで資格者同士のコミュニケーションも可能なため、薬膳仲間を作りたい方にはおすすめです。
〈おすすめポイント〉
- 目的に合わせて受講の選択が可能
- 薬膳の基礎から応用までを効率よく学べる
- 受講終了後のフォローアップ体制が充実
講座名 | 薬膳初級講座 |
受講期間 | 8カ月 |
受講料 | 192,000円 |
上位資格 | 中医薬膳指導員など |
試験方法 | なし |
試験会場 | – |
受験料 | – |
合格基準 | – |
合格率 | – |
講座運営会社 | 日本中医食養学会 |
サポート体制 | 受講終了後のサポート体制充実 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 体が毎日だるく、なんとなく不調が続いている
- よく眠れない、寝てもすぐに目が覚めてしまう
- 仕事の幅を広げたい
公式サイトで詳しく見る
薬膳インストラクター
薬膳インストラクターの資格取得することで、体質や季節に合わせたレシピを考案でき、心身ともに健康で病気を未然に防ぐことができます。
薬膳は「食べる薬」ともいわれており、毎日の食事に取り入れることで、体が本来持っている自己治癒能力を高め、日々の健康管理や美容に役立ちます。
〈薬膳インストラクター取得のメリット〉
- 体の不調を薬膳で改善
- 毎日の食事に薬膳を取り入れ、心身ともに健康に
- 仕事の幅を広げ、様々な分野で活躍可能
薬膳インストラクターを取得する方法
全てのカリキュラムを受講終了すると受験資格を得られます。自宅で受験できるため、仕事や家事で忙しい方や試験が苦手な方でもゆっくりと落ち着いて試験に挑戦できます。試験中は講座で使用したテキストをみながら受験できるので、丸暗記はしなくても大丈夫です。全問題の70%以上の正答率で合格であり、合格することで薬膳インストラクターの資格を得られます。
もし不合格だったとしても再チャレンジできます。
講座情報 薬膳インストラクター 資格取得講座
独自のカリキュラムシステムで、薬膳の知識だけではなく食材の特徴や効能など、薬膳に関す る専門的知識と料理方法を学べます。これらをたったの4カ月で受講でき、仕事や家事で忙しい 方や早くスキルを身に付けたい方でも効率よく知識と実践力が身につきます。
基礎から応用まで薬膳の全てを学べる教材がセットになっています。テキストはカラーでイラストや図解も多いため、初心者でも分かりやすい内容です。テキストの他に国内屈指の薬膳知識を持つ、国際中医薬膳講師による映像講義のDVD付きで、普段の食事で活かせるレシピや調理方法を学べます。
ひとりひとりにあった進捗プランの提案や専属サポーターにより、最後まで続けられる学習のサポートをしています。専属サポーターは細かくアドバイスをしており、疑問点はわかるまで何度でも質問できます。700日間の長期学習サポートもついているので、ゆっくりじっくり学習した方でも安心して取り組むことができます。
〈おすすめポイント〉
- 独自のカリキュラムで約4ヶ月で資格取得可能
- 基礎的知識から専門的内容、普段の食事で活かせる豊富な教材内容
- ひとりひとりに合ったプランと専属サポーターによる手厚い学習サポート
講座名 | 薬膳インストラクター資格取得講座 |
取得できる資格名 | 薬膳インストラクター |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 49,600円 |
上位資格 | 国際薬膳調理師 |
試験方法 | 在宅試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 5,600円 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
サポート体制 | 豊富な教材 あなたに合った進捗プランの提案 専属サポーター 700日間の長期学習サポート |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 病院に行くほどではないけど、体の不調が続いている
- 薬には頼りたくない
- 薬膳の知識を身に付け、普段の食事から健康的になりたい
- 薬膳の資格で仕事の幅を広げたい
公式サイトで詳しく見る
中国漢方ライフアドバイザー
「疲れが取れない……」「なんとなく体が重い……」など原因がわからずに困っている人が多いと思います。そんな原因不明の症状を漢方の力で改善できるのが、中国漢方ライフアドバイザーの資格です。
漢方のメリットは「体質改善」ができることです。自律神経を整えることで心を落ち着かせ、疲れやストレスを溜め込まない健康な体を作ることができます。さらに免疫力を高め、病気になりにくい体へと改善します。漢方は慢性的な頭痛や腰痛にも効果的です。
〈中国漢方アドバイザー取得のメリット〉
- 疲れを溜め込まない体になれる
- 自律神経を安定させ、心身ともに健康になれる
- 病気になりにくい体質改善へ
- 正しい知識と応用力で薬局や薬剤師として仕事の幅が広がる
中国漢方アドバイザーを取得する方法
中国漢方アドバイザーの資格取得には、資格のキャリカレ講座の受講終了後に受験可能です。自宅での受験が可能であり、70%以上の正答率で合格です。
もし不合格でも、何度でも受験可能です。
講座情報 中国漢方ライフアドバイザー 資格取得講座
独自のカリキュラムシステムにより、受講期間4カ月で普段の生活にすぐに取り入れられる漢方の活用法を身につけることができます。要点をまとめたテキストのため、1日の学習時間はわずか20分で大丈夫です。仕事や家事で忙しくても効率よく基礎から応用までをしっかりと学べます。
初心者でも理解できるように難しい用語は噛み砕いて簡単に説明しています。テキストの他に講師による映像講義のDVD付きのため、耳からでも理解できるような教材内容です。
受講中は専任講師によるマンツーマンでひとりひとりの気になったことや疑問点を解消します。何度でも無料で質問でき、スマホですぐに解決できるので、スムーズに進めることができます。
〈おすすめポイント〉
- 独自のカリキュラムシステムで4カ月で資格取得可能
- 1日の学習時間はわずか20分で大丈夫
- 初心者でも分かりやすいテキスト内容、講師による映像講座付き
- マンツーマン指導で疑問点はスマホですぐに解決
講座名 | 中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座 |
取得できる資格名 | 中国漢方ライフアドバイザー |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 49,600円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 在宅試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 5,600円 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
サポート体制 | 独自のカリキュラム 豊富な教材 マンツーマン |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 漢方の力で体質改善したい
- 体の不調を改善して健康的になりたい
- 仕事の幅を広げたい、キャリアアップしたい
公式サイトで詳しく見る
漢方アドバイザー
漢方アドバイザー資格とは、漢方の基礎知識を学び、日々の生活維持から病気になった時の対処方法まで幅広く学ぶことができます。「なんとなく体調がすぐれない」「肩こりや腰痛に悩んでいる」といった総合的な診断や処方ができずに悩んでいる方におすすめです。
〈漢方アドバイザー取得のメリット〉
- 肩こりや腰痛などの慢性的な痛みの改善
- 日常でも漢方を使えるようになり、心身ともに健康になれる
- 医学や薬膳など、幅広い分野での活躍が可能
漢方アドバイザーを取得する方法
受講終了後に受験することができます。ラーキャリの資格認定は、JSADA(一般社団法人日本技能開発協会)が定めている基準を満たしているため、自宅での受験が可能です。
合格通知とともに、漢方アドバイザーの資格取得認定証をもらうことができます。
再試験には5,000円の受験料がかかるため、注意が必要です。
講座情報 漢方アドバイザー資格取得講座
キャリカレの漢方アドバイザー資格取得講座は、三つのカリキュラムで構成されています。
①漢方治療の受け方や西洋医学との違い、②漢方の基礎となる陰陽論や五行説について、③漢方の処方の仕方、注意点、です。
教材内容はテキスト、問題集、添削課題、資格試験認定試験の4点セットです。資格取得までこの教材に取り組むことで、漢方についての知識をしっかりと身に付けつけられます。
学習期間の制限はありません。そのため、自分のペースで進めていけるのでゆっくりじっくり理解を深めながら受講できます。もちろん早く資格取得したい方はどんどん進めても大丈夫です。
〈おすすめポイント〉
- 三つのカリキュラム構成で、基礎から応用、実技まで学べる
- 豊富な教材内容で資格取得まで徹底サポート
- 学習期間の制限ないため、自分のペースで受講可能
講座名 | 漢方アドバイザー資格取得講座 |
取得できる資格名 | 漢方アドバイザー |
受講期間 | 期限なし |
受講料 | 49,500円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 選択、穴埋め、記述 |
試験会場 | 在宅受験 |
受験料 | 11,000円 |
合格基準 | 70点以上 |
合格率 | 記載なし |
講座運営会社 | 株式会社RIGWORKS |
サポート体制 | 通信講座 三つのカリキュラム構成 学習期間の制限なし |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- なんとなく体調がすぐれない
- 自分の体質を改善して健康的になりたい
- 漢方について学びたい
- 仕事に活かしたい
公式サイトで詳しく見る
温活薬膳料理士
便利な乗り物や家電製品の普及により、体を動かさなくなってしまい年々日本人の平均体温が低下。体温1℃低下で免疫力が30%下がるといわれています。温活薬膳料理士の資格を持つことで、体を適正温度に保ち、健康で生き生きとした毎日を送ることができるようになります。
〈温活薬膳料理士取得のメリット〉
- 体温を上げることで免疫力アップし、病気になりにくくなる
- 基礎代謝が上がり、ストレスを感じにくくなる
- 自分の健康、家族の健康管理に役立つ
- 料理士や健康・美容関係での仕事の幅が広がる
温活薬膳料理士を取得する方法
全3回のカリキュラム終了後に試験があります。マークシート式で全問題の60%以上の正解で温活薬膳料理士の資格を取得できます。試験はオンラインでの解答選択式であり、合格できるまで何度も受験可能です。
講座情報 温活薬膳料理士講座
温活薬膳料理士講座では、温活士・温活指導士・国際薬膳師・国際中医師の資格を持つ「麻木久仁子」さんがメイン講師をつとめ、様々な「薬膳」レシピを紹介しています。
東洋医学の基礎から応用、考え方についても講義しているため、薬膳の知識が身につき、自分自身でオリジナルの温活薬膳料理を考案できるようになります。温活薬膳料理はアイデア次第で多くの料理を作ることができます。
資格取得後もさらに知識を深めたいという方に向け、無料のセミナー開催したり優待価格で講座を受講できます。また、普段の生活で役立つ温活アイテムも優待価格で手に入れることができるので、料理の他にもお茶や入浴剤で体を温めることができます。
〈おすすめポイント〉
- 麻木久仁子さんによる、薬膳レシピの講義
- 東洋医学の基礎から応用、考え方を学び、普段の生活で薬膳を取り入れることができる
- 受講後のフォローアップ体制充実
講座名 | 温活薬膳料理士 講座 |
取得できる資格名 | 温活薬膳料理士 |
受講期間 | 2日間 |
受講料 | 33,000円 |
上位資格 | – |
試験方法 | オンラインでの解答選択方式 |
試験会場 | 在宅受験 |
受験料 | 受講料に含む |
合格基準 | 得点率60%以上 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 一般社団法人 日本温活協会 |
サポート体制 | 麻木久仁子さんによる講義 受講後のフォローアップ体制充実 |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 冷え性で悩んでいる
- 自分の健康・家族の健康管理をしていきたい
- 料理教室や健康・美容関係で仕事をしており、知識を広げたい
公式サイトで詳しく見る
薬膳・漢方検定
薬膳・漢方検定では、「薬膳」と「漢方」についての正しい知識を得て、日々の生活に役立てることで体の不調を改善し健康的な体へと導きます。体質改善や体調によって最適な食材を選ぶことができ、毎日の食事から薬膳を活かしたレシピの考案が可能です。
〈薬膳・漢方検定取得のメリット〉
- 体の不調を改善し、心身ともに健康になれる
- 体質や体調に合わせた薬膳を用いた料理を作ることができる
- 普段の生活から仕事など、様々なことに活かせる
薬膳・漢方検定を取得する方法
薬膳・漢方検定試験はオンラインにて受験可能です。自宅のPCカメラ付きのパソコンで受験するため、パソコンの準備は必要ですが、自宅での受験のため落ち着いてゆっくりと受験できます。合格率は94%と合格率は高いため、テキストしっかり読むことで誰でも合格できます。
再受験には6,200円かかるため注意が必要です。
薬膳・漢方検定資格習得後は、上位資格として「漢方養生指導士」を目指すこともできます。
講座情報 薬膳・漢方検定
薬膳・漢方検定では、講座を受講する必要がなく独学での資格取得が可能です。公式のテキストがあり、基礎から試験に必要な内容まで全てこの1冊に全部詰まっています。
合格した際には、薬膳漢方検定オリジナルの合格認定証が届きます。さらに上位資格の「漢方養生指導士」を目指すことができ、薬日本堂の講座への入学金(11,000円)が免除となります。また「薬膳レストラン10ZEN」で利用できる割引クーポンもプレゼントされます。学びたい知識の他に、薬膳料理を実際に体感することができます。
〈おすすめポイント〉
- 公式テキストを使用して、独学での資格取得可能
- 上位資格「漢方養生指導士」の薬日本堂の講座への入学金(11,000円)が免除
- 試験合格後には「薬膳レストラン10ZEN」の割引クーポンで薬膳料理を体感
講座名 | – |
取得できる資格名 | 薬膳・漢方検定 |
受講期間 | – |
受講料 | – |
上位資格 | 漢方養生指導士 |
試験方法 | 4者択一形式:全100問 |
試験会場 | 在宅受験 |
受験料 | 6,200円 |
合格基準 | 70%以上 |
合格率 | 94% |
講座運営会社 | 日販セグモ株式会社 |
サポート体制 | – |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- お金をかけずに独学でも学びたい
- 薬膳漢方について学びたい
- 基礎からしっかり学びたい
公式サイトで詳しく見る
東洋医学の資格は仕事や食生活、いろいろなことに活かせます
東洋医学の考え方や技術は普段の生活だけではなく、普段の仕事にも役立ちます。
資格を習得することでのメリットは、
- 漢方や薬膳の知識で仕事の幅が広がる
- 自分と家族の美容と健康に活かせる
この二つになります。一つずつ詳しく紹介していきます。
漢方や薬膳の知識で仕事の幅が広がる
漢方や薬膳の知識は仕事の場面でも活躍します。
薬膳の調理・レシピに関する資格であれば、調理師や栄養士などで活躍できると思います。コロナ禍により、おうち時間も増え、健康志向が高まってきています。そのため、健康的な料理をしたいと考える主婦や女性の方が多くなっています。
その他に自分で料理教室を開いたり、企業での商品開発やレシピ開発に関わる仕事でも、漢方・薬膳の知識は役立てることができます。
さらに薬膳の知識を持っているエステティシャンであれば、自宅でのおすすめケア方法について薬膳を絡ませながらアドバイスすることができます。また、ドラッグストアなどの登録販売士の仕事でも、薬膳の知識を活かして健康面でのアドバイスすることができ、他の人との差別化もできます。
人との差別化を目指したい、キャリアアップを目指しているという方には漢方・薬膳の知識や資格習得はおすすめです。
〈活かせる仕事〉
- 調理師
- 栄養士
- 料理教室
- レシピ開発
- エステティシャン
- ドラッグストアなどの登録販売士
自分と家族の美容と健康に活かせる
漢方・薬膳の知識や資格は仕事以外の普段の生活にも役立ちます。
東洋医学や薬膳は元々、毎日の生活に役立てるために生まれた調理方法です。漢方・薬膳の資格で得た知識や技術は、家族の生活や自分自身の健康に役立ち、いい効果をもたらします。
調理方法や食材選びは季節によって異なるため、悩むと思います。自分や家族の体調に合わせて選ぶことで、健康状態をキープすることができます。
自分の体質や体の不調を改善したい、家族や大切な人の健康に気をつけた料理を作りたいと考えている人は漢方・薬膳を学んでみるのもいいと思います。
漢方の資格を取得する 講座の選び方について
どの資格も役立つものばかりですが、講座を選ぶ際には自分にあっているか、今後の生活に役立つか考えて選ぶようにしましょう。
以下の四つのチェックポイントに注意して講座を選んでみてください。
- 目的に合わせて講座を選ぶ
- 通学・オンライン受講方法で選ぶ
- 料金で選ぶ
- 講座の内容を確認する
目的に合わせて講座を選ぶ
資格の習得を目指す際には、以下の二つのポイントに注意して選ぶようにしましょう。
- 自分の目的に合わせた資格を習得する
- 国家試験や上位資格に挑戦できるか
「今後の生活にどのように役立てたいのか」「今の仕事にどう活かしていきたいのか」自分の目標に合わせて資格を習得できる講座を選ぶようにしましょう。
キャリアアップを目指しているのであれば、分かりやすく楽しみながら継続できる講座がおすすめです。
漢方や薬膳には、上位資格に挑戦できる資格もあります。ほとんどの資格が民間資格ですが、国家資格もなかにはあります。調理師や薬剤師などに活かすために薬膳を極めたいのであれば、上位資格や国家資格に挑戦してみるのもいいでしょう。
通学・オンライン受講方法で選ぶ
受講方法は講座によって異なりますが、大きく分けて3種類あります。
通学は対面講座になるので、分からないところはすぐに講師に聞くことができます。また、薬膳仲間をつくりたいという人にはおすすめです。
オンライン・通信は自宅で受講でき、移動時間の手間が省けるため手軽に学ぶことができます。仕事や家事が忙しい人や自分のライフスタイルに合わせて学びたい人におすすめです。
料金で選ぶ
料金はそれぞれの講座や取得可能な資格、通信講座か通学などによって大きく異なります。講座内容とのバランスを見て選ぶようにしましょう。
オンラインや通信は通学よりも費用は安く済みます。しかし、料金が安いというだけで選ばずに、自分が学びたいことや取得したい資格に合わせて選ぶことが大切です。
講座名 | 健康ソムリエ講座 | 漢方養生指導士 | 薬膳コーディネーター | 薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座 | 薬膳初級講座 | 薬膳インストラクター | 中国漢方ライフアドバイザー | 漢方アドバイザー | 温活薬膳料理士講座 | 薬膳・漢方検定 |
---|
料金 | ・対面講座:148,500円 ・e-learning講座:88,000円 | ・通学 42,000円 ・オンライン37,800円 ・通信37,800円 | 44,000円 | 38,700円 | 192,000円 | 39,600円 | 39,600円 | 49,500円 | 33,000円 | 1,500円 ※公式テキスト料金 |
サイトリンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
講座の内容を確認する
資料請求をして、講座の内容・テキストの内容を確認するようにしましょう。
講座のwebページだけでは、具体的な流れやテキストの内容をイメージするのは難しいと思います。
資料請求することで、webページだけでは確認することができないテキストやレシピの一部内容などの細かい部分まで見ることができます。テキストはイラストや用語解説をして分かりやすい内容か、レシピの種類は豊富かなどでどの講座にするか判断するのもいいと思います。
複数の講座で迷っている、この講座が自分にあっているか不安と悩んでいる人は、まずは複数の講座から資料請求して中身をしっかり確認して選ぶようにしましょう。
まとめ
東洋医学の資格取得方法からおすすめの講座について紹介しました。
東洋医学は自分自身の健康維持、家族の健康管理の他に仕事の幅も広がります。
講座を選ぶ際は自分の目標に合わせて選び、普段の生活や食事から漢方・薬膳を取り入れ、病気を未然に防ぎ、心身ともに健康な毎日を過ごしましょう。