サントリーがお手本にした! 日本最古のバー「神谷バー」の創業者とは
浅草にある、現存する中で日本最古のバー、神谷バー。神谷バーを創業した神谷伝兵衛は、戦前の洋酒界の巨人。現在の洋酒界の巨人サントリーの歴史も、もともとは神谷伝兵衛のビジネスモデルの模倣から始まったのです。焼鳥の歴史書『焼鳥の戦前史』において、焼鳥と縁の深い電気ブランの歴史を著した、食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。 浅草にある日本最古のバー、神谷バー神谷バー(画像:近代食文化研究会) 現存するバーの中で日本最古のバー、浅草の神谷バー。 1921(大正10)年建築の建物は、国に登録された有形文化財。文化財の中でお酒と食事を楽しむことができる、浅草でも屈指の観光スポットです。 とはいえもとはといえば酒屋の店頭での洋酒1杯売り、つまり兜酒(現在でいうところの角打ち)からはじまった庶民的なバー、敷居は高くありません。1階の「神谷バー」は生ビール1杯の注文だけでもOK。 神谷バーカウンター(画像:近代食文化研究会) そして神谷バー名物といえば、電気ブランとハチブドー酒。 電気ブラン(画像:近代食文化研究会)ハチブドー酒(画像:近代食文化研究会)店頭の「神谷バー賣場」では、電気ブランとハチブドー酒をボトルで買うことができます。 なぜバーに名物のお酒があり、それを店頭でボトル売りしているのでしょうか?実は神谷バーは単なるバーではなく、サントリーがそのマネをした洋酒界の巨人が創業したバーなのです。 立志伝中の人、神谷伝兵衛神谷バーの創業者神谷伝兵衛は、各種事業を成功させた、戦前の立志伝中の人。中でも彼が大成功を収めたのが、洋酒製造の分野でした。 神谷伝兵衛(画像:近代食文化研究会)1905(明治38)年出版の立志伝、墨堤隠士著『豪商の雇人時代』において、神谷伝兵衛は“本邦洋酒製造界の巨壁”つまり洋酒製造界の巨人と紹介されています。 ビール以外の洋酒製造といえば、現在ではサントリーが有名ですが、その前身である鳥井商店が創業した頃には、神谷伝兵衛は既に洋酒製造で大成功を収めていました。 そして神谷伝兵衛の成功の原点となったのが蜂印香竄葡萄酒、現在のハチブドー酒なのです。 日本のワインは「薬用」として広まった幕末の戊辰戦争において、官軍の負傷者に「薬」としてワインが投与されました。どうも当時の欧米では、ワインは滋養強壮の効能がある薬であると信じられていたようです。 現在の日本においても、ワインは薬として利用されています。第3類医薬品として「日本薬局方 ブドウ酒」 が販売されているのです。中身は普通のワインです。 神谷伝兵衛も、若い頃に薬としてワインを飲んでいました。しかし当時の輸入ワインは値段が高く、その酸味も日本人にはなじみのないものでした。 そこで神谷伝兵衛は、日本人向けに安くて飲みやすい薬用ワインを作ろうとします。 ワインを輸入するとどうしても値段が高くなりますから、ぶどう果汁に飲用アルコールを混ぜてコストを下げました(後にワインに飲用アルコールを混ぜる製法に変更)。また、日本人が飲みやすいように砂糖で甘く味付けしました。 こうしてできたワイン風味の合成酒が蜂印香竄葡萄酒、現在のハチブドー酒なのです。 蜂印香竄葡萄酒の広告 (画像:近代食文化研究会)これは戦前の蜂印香竄葡萄酒の広告。様々な効能をアピールし「薬」として売られていたことがわかります。 蜂印香竄葡萄酒の成功から洋酒界の巨人へ蜂印香竄葡萄酒の販売を一手に引き受けたのが、近藤利兵衛商店です。 合成ワインを製造するライバルは複数いました。どうしたらライバルに打ち勝つことができるのか。近藤商店が目をつけたのが、宣伝でした。 蜂印香竄葡萄酒の宣伝には、当時の製薬界において広告で有名だった会社「宝丹」の守田治兵衛が参画しました。現在で言えば有名CMプランナー、有名コピーライターを採用するようなものです。 蜂印香竄葡萄酒の広告 (画像:近代食文化研究会)広告によって蜂印香竄葡萄酒は成功し、神谷伝兵衛は様々な合成洋酒を製造するようになります。 その合成洋酒の一つが、飲用アルコールに香料や着色料を混ぜた合成ブランデー、電気ブランだったのです。 こうして神谷伝兵衛は合成洋酒の世界で成功を収め、立志伝中の人となったのです。 神谷伝兵衛の模倣からはじまったサントリー神谷伝兵衛の成功を模倣して、様々な人々や会社が合成洋酒の世界に参入しました。その会社の一つが鳥井商店、現在のサントリーです。 1907(明治40)年、鳥井商店は赤玉ポートワイン(現:赤玉スイートワイン)を発売、この成功をきっかけに現在の地位を築きます。 赤玉ポートワインは飲用アルコールにワインと甘味料を混ぜた、薬用の合成ワイン、つまり蜂印香竄葡萄酒の後発商品です。 赤玉ポートワインの成功は、その巧みな宣伝によるものです。宣伝による成功という意味でも、鳥井商店は神谷伝兵衛の軌跡をなぞっていたのです。 やがて鳥井商店は、電気ブランのようなワイン以外の合成洋酒にもその手を広げます。そして生まれたのが「ヘルメス」「トリス」という合成ウィスキーでした。 合成洋酒、悪く言えば偽物の洋酒で成功した神谷伝兵衛は、やがて本物のワイン醸造を志すようになります。その後継者が現在のワイン醸造場、牛久シャトーです。 鳥井商店も、神谷伝兵衛と同じように本物の洋酒醸造を志すようになります。こうして生まれたのが、世界のウィスキーメーカー、サントリーなのです。 参考:『焼鳥の戦前史』
- スポット
- 浅草