東京発祥・愛され「みつ豆」の出世物語。駄菓子からタカラジェンヌの憧れに至るまで

  • カフェ・スイーツ
  • 東銀座駅
  • 銀座駅
東京発祥・愛され「みつ豆」の出世物語。駄菓子からタカラジェンヌの憧れに至るまで

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

東京の伝統的な甘味メニュー、みつ豆。もともとは子供向けの駄菓子として、駄菓子屋や屋台で売られていたものでした。ところが明治時代末以降、みつ豆はトントントンと出世街道を駆け上がり、専門店ができ、タカラジェンヌの憧れとなり、ついには大阪にも進出します。食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2023/01/1_mitsumame-ginza.jpg
    銀座の老舗甘味処「若松」(画像:近代食文化研究会)
  • /wp-content/uploads/2023/01/2_mitsumame-ginza.jpg
    若松名物あんみつ(画像:近代食文化研究会)
  • 明治時代に描かれたしんこ細工の屋台 清水晴風『世渡風俗圖會』刊年不明より(画像:国立国会図書館ウェブサイト)
  • /wp-content/uploads/2023/01/4_mitsumame-ginza.jpg
    明治時代の文字焼 近代食文化研究会『お好み焼きの物語』2019年刊より)
この画像の記事を読む

関連記事