永田町に鎮座する「山王日枝神社」、なんと表参道は国会議事堂裏から伸びていた

  • スポット
  • 溜池山王駅
  • 赤坂見附駅
  • 赤坂駅
永田町に鎮座する「山王日枝神社」、なんと表参道は国会議事堂裏から伸びていた

\ この記事を書いた人 /

荻窪圭のプロフィール画像

荻窪圭

フリーライター、古道研究家

ライターページへ

赤坂見附と溜池交差点の間にある「山王日枝神社」。その「由緒ある」参拝方法について、フリーライターで古道研究家の荻窪圭さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2019/09/190906_sannou_08.jpg
    1670年の寛文江戸大絵図(国立国会図書館デジタルコレクション)より、江戸前期の山王日枝神社。山王坂の鳥居、坂下の「ちゃ屋」が描かれている。「石ダン五十二」と段数まで書いてある細かさがよい(画像:荻窪圭)
この画像の記事を読む

関連記事