あのロフトが“お茶”を猛プッシュ!?今、渋谷&銀座のロフトがお茶にジャックされる理由[PR]
4月19日(火)〜5月15日(日)、銀座ロフトと渋谷ロフトに出現するお茶がテーマの期間限定ショップ「ロフコト雑貨店」。茶葉や茶器からお茶にまつわる人物まで、独自の目線でセレクトされたユニークなお茶の世界が広がります!
身近なお茶を、新感覚のカルチャーとして発信
気軽に海外旅行に行けない社会情勢の中、今、改めて注目されている日本各地の魅力。そんな知られざる日本の底力を、東京に居ながら体感できるプロジェクトがスタートします。それは、渋谷ロフトと銀座ロフトに期間限定で出現するショップ「ロフコト雑貨店」。第1弾は「お茶」をテーマにさまざまなグッズが集められます。その詳細と見どころをいち早くお届けしましょう。

「ロフコト雑貨店」は生活雑貨店「ロフト」とSDGsマガジン「ソトコト」のコラボレーションにより実現したプロジェクト。サステナブル、地域創生をテーマに、全国から、「日本のうまいコト、いいコト」をえりすぐった雑貨店です。
しかし、両社がやるからにはもちろん、ただ良いお茶を集めて並べるだけではありません。それはいわば、この雑貨店を通したカルチャーの発信、再定義。「お茶ってこんなに面白い!」「実はお茶ってかっこいい!」。そんな驚きや発見がきっと見つかることでしょう。

ロフト×ソトコト。両者の強みを存分に発揮
「あのロフトがなぜ、お茶?」
まず浮かんでくるのは、そんな疑問です。創業店舗である渋谷から、常に新たな文化を発信し続けるロフト。そんなロフトが発信するのが、ワインでもコーヒーでもなく、お茶。少し渋いチョイスです。
聞けば、あえて、身近なものを掘り下げることで、幅広い世代にお茶の魅力を伝え、産地である地域の文化を紹介することが、お茶をテーマに据えた理由だとか。確かに老若男女、お茶を飲んだことがない人はあまりいなさそうですが、その産地や文化、楽しみ方となると、茶道のような難しい話が思い浮かんできそうです。
そこをロフトらしさ、いわば、「真面目に、ふざける」といったユニークな視点を介することで、お茶の世界がグッと親しみやすくなるのでしょう。
一方の「ソトコト」は、地域と多様な関わりを持つ“関係人口”をもじった“関係案内所”を提唱し、各地にネットワークを持つメディア。文化やプロダクトだけではなく、そこに介在する人に着目し、そのストーリーを伝えることで、並ぶ商品に厚み、奥行きを加えます。
この両社のコラボレーションで伝えること、それはカルチャーとしてのお茶。文化・伝統という縦軸ではなく、カルチャーという横軸を広げることで、お茶に新たな価値を見いだす試みです。
茶葉、茶器、雑貨。きっとあなたも欲しくなる多彩なアイテム
例えば、お茶好きが高じて、お茶にまつわる映画まで作ってしまった元サラリーマン・たかつまこと氏をフィーチャー。たかつ氏の物語を通して、おいしい茶葉の紹介だけではなく、お茶を楽しむ時間の豊かさも提案します。

あるいは、かつて、駅弁と一緒に提供されていた「汽車土瓶」の紹介では、ノルタルジックな鉄道旅とともに、今見ると新鮮でさえある土瓶のデザイン性も伝えます。
お茶の香りをアロマとして楽しむ茶香炉やユニークな茶箱、多種多様な茶器はロフトらしい雑貨視点でセレクト。ムード(気分)にお茶をペアリングする新しいライフスタイルのブレンドティーなど、お茶の新たな魅力にも触れることができます。

もちろん、古今東西、さまざまなお茶もラインアップ。未来につなげる伝統農法のお茶や、近年話題の和紅茶などもそろいます。
生活雑貨店「ロフト」とメディア「ソトコト」が仕掛けるプロジェクト「ロフコト雑貨店」の第1弾。足を運んでみれば、きっと、今まで知らなかったお茶の魅力、気付かなかったカルチャーとしてのお茶の世界観が見えてくることでしょう。
「ロフコト雑貨店」第1弾は2022年4月19日(火)〜5月15日(日)まで、渋谷ロフト、銀座ロフト両店にて開催されます。
渋谷ロフト
住所:渋谷区宇田川町21-1
TEL:03-3462-3807
営業時間:11:00〜21:00
銀座ロフト
住所:中央区銀座2-4-6銀座ベルビア館1階〜6階
TEL:03-3562-6210
営業時間:11:00〜21:00(日曜日のみ20:00)
フリーペーパー「ロフコト」
「ロフコト雑貨店」をより楽しんでいただくために、詳細情報を掲載したフリーペーパー「ロフコト」を配布します。(渋谷ロフト・銀座ロフトでは4月19日(火)より、東京メトロ渋谷駅・表参道駅・銀座駅は4月中下旬より駅ラックにて配布)詳細な駅ラックの設置場所は下記URLからご覧ください。
設置場所:https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2022/04/lofkoto_freepaper_map.pdf
プレゼントキャンペーンのお知らせ
「ロフコト雑貨店」という新プロジェクトのスタートを記念して、ご応募いただいた方の中から抽選で汽車土瓶1個を5名様にプレゼントいたします。
賞品について
■汽車土瓶1個(5名様)
駅弁のお供として長年愛されていた、「汽車土瓶」と呼ばれるお茶を入れる焼物のことをご存じでしょうか。かつては、この汽車土瓶に緑茶が入ったものが駅のホームで立ち売りされていました。ぽってりとしたレトロな形が一般的で、注ぎ口が付いた急須のような茶器から小さな蓋にお茶を注いで飲みます。
応募方法
・応募期間:4月19日(火)〜5月15日(日)23:59
・応募方法:応募ボタンから専用サイトにアクセスし、フォームに必要事項を入力してご応募下さい。
お問い合わせ先
(株)メトロ アド エージェンシー 問い合わせ事務局
受付時間:平日10時~17時(土日祝日・年末年始を除く)
TEL:0120-463-926
Mail:[email protected]
※当選の発表は、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。

New Article
新着記事