近代食文化研究会(食文化史研究家)の記事一覧
-
中華料理の回転テーブルはアメリカ家具だった!
2022年5月24日
-
天ぷら店がカウンター形式になったのはいつから?きっかけは第一次世界大戦だった。
2022年5月17日
-
なぜにぎり寿司は二個セットで注文するのか?寿司職人が告白した意外な理由とは
2022年5月12日
-
身近過ぎて知らなかった! 東京のそば屋が「ラーメン」を出しているワケ
2022年1月9日
-
ハヤシライスの「ハヤシ」って何? 巷に広まる「人名説」を一蹴する
2022年1月1日
-
なぜ日本ではクリスマスに「フライドチキン」を食べるのか? 知られざる歴史を連合軍占領時代からひも解く
2021年12月15日
-
きっかけは日本人の勘違い! 日本でクリスマスに「ケーキ」が食べられるようになったワケ
2021年12月12日
-
日本最大級の繁華街とともに発展 浅草のすき焼き名店「ちんや」が辿った軌跡とは
2021年11月30日
-
身近過ぎて知らなかった! 街の精肉店が「コロッケ」「とんかつ」を揚げているワケ
2021年11月21日
-
「ぽん酢」という奇妙な名前 実は東京などで使われていた「方言」だった!
2021年11月16日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画