サイト内検索
follow us
著者 斎藤潤(紀行作家)
NEW
石器時代の恐るべき航海技術 孤島の「黒曜石」500kgは、いかにして太平洋を渡ったのか?
2021年1月26日
年間10億円を稼ぎ出す、八丈島ナゾの葉っぱ「ロべ」とは何か?
2021年1月19日
今なお成長し続ける「硫黄島」、ついに小笠原諸島で最大に
2021年1月11日
まんまるおめめに鋭い歯 伊豆諸島で密かに人気上昇中、謎の美味魚「シャビ」とは
2020年11月20日
まるで外国? 日本最大・最強の石造集落は伊豆諸島「新島」にあった
2020年11月7日
日本唯一の「砂漠」は鳥取県じゃなく、実は「東京都」にあった
2020年10月11日
ランキング
東京・国分寺の謎 街なかに突如現れる「幅12mの歩道」とは【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(9)
銀座の上を走る「東京高速道路」の通行料金は一体なぜ無料なのか
渋谷区と港区の境にある「飛び地」ような場所はいったい何なのか【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(6)
もう誰も覚えてない? かつて東京23区には「スキー場」が2つもあった
江戸幕末の士「勝海舟」、子孫たちが語った晩年の知られざる素顔とは
高級家具がたったの1000円? 品川駅からバスで5分、「家具探しの超穴場スポット」を見つけてしまった
「電車に乗って行くのはNG」 町中華ブームを作った張本人が語る、本当の楽しみ方とは
体重120kgから70kgに大変身 男性ライター減量成功の理由は「散歩」だった
いまいち地味でパッとしない「国分寺」 しかし歴史と地形の魅力は別格だった
産廃・ラブホテル・マリンクラブの奇妙な共存 旧江戸川の中州「妙見島」を歩く
「町田は神奈川」ネタは卒業? 町田市が妙におしゃれなガイドブックを作った理由
ギリギリ感がたまらない? 鉄道で行ってみたい東京の「端っこ」2選
有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人に教えたい イギリス流の「第3の選択肢」とは
街にある中華料理店のレベルは「チャーハン」を食べるとすぐに分かるワケ
東急ハンズがたった1品を引っ提げて「テレビ通販」に参入する理由
いくつ覚えてる? 日本から消えた「ファストフードチェーン」の数々
大学受験生を阻む「MARCH」「日東駒専」の壁 安定志向とコロナ禍のダブルパンチが生む都内私大戦争の行方とは
太め・細め……「眉毛トレンド」40年間の変化、行きついた令和の新スタイルとは?
夫はテレワークなのに……通勤つらい女性がモヤモヤを吹き飛ばす方法を描いた漫画「夫には内緒」
コロナ禍で初詣を自粛? そんなの絶対イヤ! という女性の漫画「別の方法を考えました」
外出自粛の冬、小さな幸せの見つけ方を知った女性の漫画「不安になるときもあるけれど」
待ち合わせに大遅刻! その理由が「東京の田舎あるある」すぎた漫画「えっ、本当の話?」
電車内にただよう食べ物っぽい匂いの発生源に驚いた漫画「なんとも言えない空気になりました」
クリスマスは恋人と過ごす日って、誰が決めたの? 自宅で聖夜を過ごした女性の漫画「自分らしい1日を」
飼い猫と過ごす冬に体験する、無上の喜びの場面を描いた漫画「本当に幸せな瞬間」
人気ワード
おすすめ
【NiziU考・後編】選考基準には「人柄」も 女子9人組NiziUは、誰の目を意識して「仲良しグループ」に徹するのか?
今の中高生、本音は「結婚したい」 不安のワケは芸能人の不倫報道だった