ネット騒然、やよい軒「おかわり」有料化 今後どうなる? 専門家に聞く
2019年4月22日
ライフ定食チェーン「やよい軒」の「ご飯おかわり無料」サービスがインターネット上で話題を呼んでいます。その狙いはなんでしょうか。専門家に聞きました。
新しいバリューの獲得が必要
ーーまた、同記事について、有識者から「小食とおかわりのニーズが拮抗している中途半端な時に、おかわりを有料化するのは経営としては愚策ですよ。おかわり派は反発し、逃げてしまう客もいるでしょうし、他方、おかわりナシでも値段は変わらないのだから、小食派が増えるわけでもありません。価格差をつけたいのなら、おかわりナシの価格を少しでも下げればよかったのです。おかわり派の負担は増えないし、おかわりナシの値下げで新たな小食派を呼び込むことにもなります」とのコメントもありました。
顧客視点ではそうかもしれません。でも、何らかの値上げを考えたときに、一律で定食の値段を上げるより、おかわりする人だけが影響を受けるので、結果はベターの可能性があります。ごはん小盛りを作って安い値段設定にするとか、なにか代わりにアピールすることは必要かもしれません。
何か値上げするときは、また値下げするときは、新しい価値を作ってそちらに目を向けさせ、顧客へ値上げを意識させないことは重要です。専門家のいうことは正論かもしれませんが、それでは利益を出すビジネスとしては難しいでしょう。
ーーこのような流れは、ほかの外食産業チェーンにも波及していくのでしょうか。
はい。どの企業も利益取れなくて苦しんでいますので、消費増税前に各社値上げや工夫、実験をしていくと思います。
※ ※ ※
気軽に足を運べる定食チェーンのやよい軒の今後の展開に、これからも注目が集まります。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画