『ラブライブ』といえば神田明神! 人気アニメ作と有名神社の“意外な”相思相愛について
2021年12月27日
お出かけアニメを中心に多くのファンを抱える『ラブライブ!』。同作にしばしば登場するのが千代田区神田にある神田明神です。両者の浅からぬ関係についておさらいしてみましょう。
同作と神田明神の関係は?
神田明神は、学校で副会長でありミューズのメンバーでもある東條希(とうじょう のぞみ)の実家という設定で登場します。
物語の中でミューズの練習場所になっていたり、オープニングやエンディングに登場したりもします。そのため神田明神は、ファン(ラブライバー)たちにとっても欠かすことのできない“聖地”として認知されています。
では、そんな神田明神とはどのような場所なのでしょうか。
両者をつなぐ「秋葉原」という地場
神田明神の正式名称は神田神社。東京の中心、神田、日本橋、秋葉原、丸の内、など108町会の総氏神さまです。

奈良時代の730(天平2)年に創建され、2030(令和12)年に創建1300年の節目を迎えます。2年に一度、5月中旬に開かれる神田祭は、祇園祭(ぎおんまつり、京都)、天神祭(大阪)と並ぶ日本三大祭りに数えられます。
神田明神は、
・大己貴命(おおなむちのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
・平将門命(たいらのまさかどのみこと)
の3柱を祭神(さいじん)としてまつっています。
それぞれ、「縁結び」「商売繁昌」「除災厄除」の神さまとして知られ、人気のパワースポットにもなっています。
3柱のうち、大己貴命は「だいこくさま」とも呼ばれる、縁結びの神さま。少彦名命は「えびすさま」と呼ばれており、商売繁昌、医薬健康、開運招福の神さまです。そして、最後の平将門命は「まさかどさま」と呼ばれており、除災厄除の神さまとなっています。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画