花びらのプールに浸りながら花見酒! 「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」が表参道に登場
2019年3月21日
お出かけ粋な「インドア花見」が体感できる「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀」が表参道で開催。佐賀県の日本酒23銘柄などが楽しめます。
佐賀県がユニークなPR活動を行う理由とは?
「東京には、佐賀県のアンテナショップ(常設店)がありません」(山崎さん)
各自治体によるアンテナショップの主な狙いは、観光PRや知名度の向上。その常設店を持たない佐賀県は、ないものをつくるよりも、別の方法でPRを展開していこうという思いのもと、さまざまな企業やブランドとのコラボに取り組んでいるといいます。
テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」が、主人公の出身地のモデル唐津市とコラボした「サーガ!!! on ICE」や、ゲーム「スプラトゥーン」とのコラボ「サガケーン」、メディアアーティストの落合陽一さんと一緒に、呼子イカをインスタレーションで表現し「透明の証明」に挑戦する……などがその一端です。なお、そのプロジェクト全体は「サガプライズ!」と呼ばれ、随時新しい取り組みを打ち出しています。
そのほか、佐賀の名産品を使った朝ごはん促進プロジェクト「あさご藩」も実施。その活動として、15年連続で生産量、販売額ともに日本一の「佐賀海苔」をPRするため、九州佐賀国際空港に海苔の自販機を設置したり、渋谷で海苔を配るイベントなどを行なっています。

ちなみに今回「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」を主催する、さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県(自治体)の流通課から独立したという経緯があり、佐賀県の企画部門の隣に席を置いているとのこと。佐賀県産品の販売促進を支援しています。
ブランド総合研究所による「都道府県魅力度ランキング2018」では44位だった佐賀県。ですが魅力度が低いかといえば、全くそんなことはありません。その魅力の一端に触れながらのインドア花見。屋外とはまた違った体感ができるはず。ぜひ楽しんでみて下さい。
●「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀」
会期:2019年3月22日(金)~31日(日)
住所:東京都港区南青山3-13 commune2nd内
アクセス:東京メトロ「表参道駅」A4出口から徒歩2分
営業時間:平日15:30~21:45、土日11:00~21:45 ※最終入店21:15
※掲載情報は2019年3月21日時点での情報です。
※表示価格は税込です。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画