花びらのプールに浸りながら花見酒! 「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」が表参道に登場

  • おでかけ
花びらのプールに浸りながら花見酒! 「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」が表参道に登場

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

編集部

ライターページへ

粋な「インドア花見」が体感できる「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀」が表参道で開催。佐賀県の日本酒23銘柄などが楽しめます。

120万枚の桜の花びらのプールで見て、触って、撮って楽しむ!

 天気を気にすることなく、満開の桜に出会えるイベント「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀」が表参道の「IKI-BA in commune2nd」で開催されます。期間は2019年3月22日(金)から31(日)までです。

約120万枚の花びらがプールに満ちている(画像:SAKURA CHILL BAR by 佐賀)



 同イベントは、屋内に設置された桜の花びらでつくられたプールに浸りながら、花見酒を楽しめるもの。タイトルに「by佐賀」とあるように佐賀県色が満載で、佐賀県の名産が味わえます。

 特筆すべきは日本酒。九州というと焼酎のイメージが強いかもしれませんが、佐賀県は、古くは吉野ヶ里遺跡のころから稲作が行われていた場所です。江戸時代には、藩主の鍋島直正公が、農閑期(農業が暇な時期)に余った米で日本酒を造ることを奨励したため、最盛期には県内に蔵元が約700ほどあったのだとか。

 そんな佐賀の日本酒の味わいは比較的濃醇で甘口。同イベントでは、県内の23蔵元から1銘柄ずつが集結し、飲み比べを楽しめます。なお、前半22~26日で12銘柄、後半27~31日で11銘柄が提供される予定です。

佐賀県20年ぶりの新銘柄「いちごさん」も楽しめる

 桜プールに入るには「サクラチルSET」(酒3種飲み比べ+名産おつまみ 1000円)もしくは「いちごさんSET」(酒3種飲み比べ+いちごさん+名産おつまみ 1530円)いずれかのオーダーが必要です。お酒を飲めない場合には「サクラチルSET」のみ、日本酒を減農薬みかんジュース「清見ちゃん」1杯に変更することも可能です。

「いちごさんSET」は、グラスに佐賀県産ブランドいちごがトッピングされている。いちごの銘柄名にちなんで値段は1530(いちごさん)円(画像:SAKURA CHILL BAR by 佐賀)

「いちごさんSET」に付いてくる「いちごさん」は、開発に7年を要し、1万5000株の中から選び抜かれたという佐賀県産いちごの新銘柄。2018年にデビューしました。

 名前の由来は「日本中の人に、長く愛されるいちごとなることを願い、呼びやすくて覚えやすい、清々しさとインパクトを合わせ持つ名前を目指しました」とのこと。佐賀県にブランドいちごが誕生するのは「さがほのか」以来20年ぶり。形が美しく、内側まで赤く、すっきりとした甘さのいちごなのだといいます。

「インドア花見」考案者の思いは?

「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」の開催は2018年に引き続き2回目。前回は数十メートルほどの行列ができる人気ぶりだったといいます。

「日本酒を目当てに……というよりも、雰囲気を楽しみたくて訪れる人が多かったです。今まで佐賀県の日本酒を飲んだことがなかった人たちにも『佐賀の日本酒、美味しいですね!』と言っていただけました。知らなかった人が、知るきっかけになる。これはすごい情報発信だと思いました」と話すのは同イベントを主催する、さが産品流通デザイン公社の副所長、山崎さん。

 そんな「知らなかった人たち」をイベント会場に強い引力呼び寄せた「インドア花見」。その考案者は、泡にまみれて踊る「泡パ」や、バスタブに浸かりながら映画を見る「バスタブシネマ」など、概要を聞いただけでワクワクしてしまうような体験型イベントを多数手がけてきたパーティクリエイター、アフロマンスさんです。

写真右から2番目がパーティークリエイターのアフロマンスさん(画像:画像:SAKURA CHILL BAR by 佐賀)



「大事にしているのは、理屈じゃないこと。ぱっと見で、いかに伝わるかどうか。ただ、綺麗だなぁと受動的に思うだけでなくて、実際に体験ができること。見て、どんな体験ができるのかを想像できるような仕組みを考えています」(アフロマンスさん)

 一方で、楽しい「意外な展開」もあったようです。

「イベントから1年近く経ったあとに、コートのポケットからふと、桜の花びらが発掘されたというエピソードを聞きました」(アフロマンスさん)

 ところで、この件に関わらず佐賀県のPR活動はユニークなものが多く、ネットで話題に上ることがしばしばあります。なぜなのでしょうか。

佐賀県がユニークなPR活動を行う理由とは?

「東京には、佐賀県のアンテナショップ(常設店)がありません」(山崎さん)

 各自治体によるアンテナショップの主な狙いは、観光PRや知名度の向上。その常設店を持たない佐賀県は、ないものをつくるよりも、別の方法でPRを展開していこうという思いのもと、さまざまな企業やブランドとのコラボに取り組んでいるといいます。

 テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」が、主人公の出身地のモデル唐津市とコラボした「サーガ!!! on ICE」や、ゲーム「スプラトゥーン」とのコラボ「サガケーン」、メディアアーティストの落合陽一さんと一緒に、呼子イカをインスタレーションで表現し「透明の証明」に挑戦する……などがその一端です。なお、そのプロジェクト全体は「サガプライズ!」と呼ばれ、随時新しい取り組みを打ち出しています。

 そのほか、佐賀の名産品を使った朝ごはん促進プロジェクト「あさご藩」も実施。その活動として、15年連続で生産量、販売額ともに日本一の「佐賀海苔」をPRするため、九州佐賀国際空港に海苔の自販機を設置したり、渋谷で海苔を配るイベントなどを行なっています。

左:九州佐賀国際空港へ設置された海苔の自販機。右:渋谷で配られた海苔。行われたのは2019年のバレンタイン当日だった(画像:佐賀県)



 ちなみに今回「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」を主催する、さが県産品流通デザイン公社は、佐賀県(自治体)の流通課から独立したという経緯があり、佐賀県の企画部門の隣に席を置いているとのこと。佐賀県産品の販売促進を支援しています。

 ブランド総合研究所による「都道府県魅力度ランキング2018」では44位だった佐賀県。ですが魅力度が低いかといえば、全くそんなことはありません。その魅力の一端に触れながらのインドア花見。屋外とはまた違った体感ができるはず。ぜひ楽しんでみて下さい。

●「SAKURA CHILL BAR(サクラチルバー) by 佐賀」
会期:2019年3月22日(金)~31日(日)
住所:東京都港区南青山3-13 commune2nd内
アクセス:東京メトロ「表参道駅」A4出口から徒歩2分
営業時間:平日15:30~21:45、土日11:00~21:45 ※最終入店21:15

※掲載情報は2019年3月21日時点での情報です。
※表示価格は税込です。

関連記事