えっ、本当に東京? 疲れた都会人を癒してくれる「秘境の喫茶店」5選
2021年9月11日
お出かけコロナ禍が明けたら、都内の「秘境」にある喫茶店に行ってみませんか? 都会の喧騒に疲れた人なら、癒されることは間違いありません。
2.ふじだな(八王子市)
続いてご紹介するのは、JR高尾駅からバス10分の場所に位置する「ふじだな」(八王子市裏高尾町)。登山客に人気な高尾山の最寄り駅から少し離れた、山奥にある喫茶店です。

店内は明るくアットホームな雰囲気で、落ち着いた時間を過ごせます。晴れた日には、自然いっぱいのテラス席で、開放的な気分を味わえます。
焙煎(ばいせん)コーヒーが有名なお店で、山奥で出会った喫茶店とは思えないほど本格的です。飲み口はすっきりとしていて雑味を感じさせません。夏季限定のアイスコーヒーも人気があります。
おすすめは自家製のケーキ。ベリーチーズケーキは、ブルーベリーがたっぷり入っていて、さっぱりとした家庭的なお味です。自然を眺めながら本格コーヒーを味わえるふじだなで、ひと休みしてみてはいかがでしょうか?
3.紅梅苑(青梅市)
続いては、青梅市の日向和田駅から徒歩5分に位置する「紅梅苑」(青梅市梅郷)をご紹介。地元の人に愛されている老舗和菓子屋で、店内には喫茶店が併設されています。

青梅市といっても、奥多摩に近いかなりの秘境に位置している日向和田。橋から見渡せる山々と多摩川は絶景で、春には桜、秋には紅葉も楽しめます。
紅梅苑の看板メニューは、梅をかたどったおまんじゅうです。店内では緑茶と一緒に提供されます。青梅のくずきりは、さっぱりした清涼感。酸味と甘みのバランスがちょうどよく、コシがありとてもおいしいです。
ほかにも、夏限定の「梅」「小豆」のかき氷は、天然氷を使用した人気メニューとなっています。どのメニューもレベルが高くハズレがないため、昔から地元の人に愛されているのにも納得です。和の喫茶店の、絶品甘味でぜいたく気分を味わってみては?
4.樹樹(羽村市)
続いては、JR青梅線羽村駅から徒歩10分、うっそうとした森にある純喫茶「樹樹」(羽村市神明台)。
洋館のような重厚な建物のなかには、大きなソファとテーブルが並びゆったりとした雰囲気があります。

樹樹は食事メニューのレベルが高いと評判です。ハンバーグ定食はアツアツ、ジューシーながらもどこか懐かしさを感じさせる優しいお味。
2~3種類のケーキを選べる「ケーキセット」や、昔懐かしいクリームソーダも看板メニューのひとつです。森の木々に囲まれた「樹樹」で、静けさを存分に味わってみてください。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画