【東京出身タレント名鑑】総再生数100億回の人気YouTuberフィッシャーズ(葛飾区)が地元をこよなく愛するワケ
2021年8月14日
ライフ多くの俳優やアーティスト、タレントたちを輩出してきた街・東京。そんな東京出身の有名人にスポットを当てて、その人柄や魅力に迫ります。今回紹介するのは、総再生回数100億回の人気ユーチューバー・フィッシャーズです。
オリジナルの外遊びで中高生の人気者に
そもそもなぜフィッシャーズというグループ名なのか――それは、結成当初「川で仲良く遊んでいる様子が、魚のようだった」からです。
フィッシャーズは当初から「外遊び」をテーマにしており、フィッシャーズが考案した遊びが中高生の間ではやるなど、一躍有名な存在になりました。当時は商品紹介を行っているユーチューバーが多いなか、外遊びをする姿は視聴者にとって、とても新鮮に映ったことも理由のようです。
爆発的人気のきっかけとなったのは、さまざまなアスレチックを攻略していく「アスレチックシリーズ」です。「フィッシャーズと言えばアスレチック」といわれるほど、彼らのなかでは定番の企画に。

2019年にはリーダーのシルクロードが考案した「フィッシャーズパーク」も期間限定で開園(2019年8月末に終了)。千葉の柏に新しい屋内施設が誕生し、多くのフィッシャーズファンが楽しみました。
その後も順調にその名を広げたフィッシャーズですが、海外人気のきっかけになったのが「笑ってはいけないアニ文字シリーズ」です。
当時のiPhoneの新機能「ミー文字(アニ文字)」を使い、自分の声や表情に合わせ動くキャラクターを活用したやり取りが話題に。表情豊かなやり取りが、言葉の通じない海外層にも受け、外国語のコメントが多数寄せられるなど海外人気を獲得していきました。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画