商品購入後のイメージがまるわかり! IKEA「便利アプリ」、今さら聞けない魅力とは
2021年8月10日
ライフ東京に5店舗を展開する家具チェーンのIKEA。そんなIKEAの魅力のひとつがアプリです。いったいどのようなことができるのでしょうか。
アプリの便利な機能
アプリでショッピングを始める前に、便利な機能について確認していきましょう。まずは、家具を部屋に配置したイメージ画像を見られる機能です。
ベッドルームやキッチン、インテリアなど、自身の好みで写真を見ながら家具を購入できます。部屋のイメージを見られるだけでなく、どのような目的を持って家具が配置されているかを文章でも知ることができます。

例えば、「美しく見せるために収納を目立たせないデザイン」などの記載があったとします。画像には購入可能商品の価格と商品名が分かりやすく表示されており、タップすることで購入画面に跳べます。家具の配置と商品単体の両方を閲覧できるため、失敗は起きません。
次に商品検索です。カテゴリやコレクション(色、サイズ、価格、形状、原材料)別で探したりできるため、探している商品がすぐに見つかります。もし明確に欲しい商品が決まっていなくても、カテゴリやコレクションからぴったりの商品を探し出せるでしょう。
欲しいものを一番近い店舗で
次に、店舗検索です。
店舗の住所や地図などの情報を確認できるため、すぐにIKEAの店舗へ行くことができます。また。選択した店舗に欲しい商品の在庫があるかどうか確認できるため、店舗に行ってほしい商品がなかったという失敗も起きません。欲しいものを、一番近い店舗でスムーズに買えるようになります。

次にご紹介するのはお気に入りショッピングリストで、自分の欲しい、または気になる商品をリスト化できます。そのため、時間がたってもどの商品であったか忘れてしまう心配はありません。
また、店舗へ足を運ぶ際も、事前にアプリで商品を探し、リストに追加しておくことで、在庫状況や商品のある店舗をリストから簡単に確認できます。また、アプリ内のバーコードスキャナーを使って、材質、寸法、レビューなどの詳細な情報を確認できます。
最後は、アプリから購入、配送ができる配送サービスについてです。
欲しい商品をカートに入れて購入を押すと、郵便番号から配送サービス、店舗受け取りを選択する画面が出てきます。両方とも地域によって異なる配送料金が必要となりますが、便利な機能です。
しかし、購入者の地域配送枠が2週間先まで埋まっていると選択できない場合があるので、注意が必要です。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画