『かりそめ天国』でマツコも驚嘆! 有吉さんの17km「都内散歩コース」、実際に歩いてみた
2021年3月21日
お出かけお笑いタレントの有吉弘行さんがテレビのバラエティー番組で、浅草から六本木までおよそ17kmを「散歩」したと告白し、話題を呼びました。いったいどんなルートだったのでしょう。フリーライターの田中マリネさんが実際に歩いてみることにしました。
お店を見たり、神社に寄ったり
江戸通りを歩き始めてすぐ、駒形橋(台東区~墨田区)のところに都営浅草線の浅草駅の出口がありました。もしかしたら有吉さんは、こちらの浅草駅から歩き始めたのかもしれませんね。

江戸通りを南に歩くとおもちゃの問屋さんが軒を連ねています。小売りをしてくれるお店もあって、見て歩くだけでもけっこう楽しいものですね。番組で有吉さんは散歩の途中について「ちょっと店見たり、神社行ったり」とおっしゃっていました。
桜を眺めて、神田川を渡って
そうだ、神社ですよ。というわけで、江戸通りから1本西の道に入ると、蔵前神社(台東区蔵前)がありました。

江戸通りは隅田川と平行に南に延びています。JR浅草橋駅(同区浅草橋)を超えると、江戸通りは神田川を渡ることになります。橋の名前は浅草橋です。
浅草から六本木に向かうにはどこかで神田川を越えなくてはなりません。今回は浅草橋で神田川を渡りました。この先の下流で隅田川に合流します。
江戸通りは浅草橋を過ぎると、隅田川とは離れ、馬喰町交差点(中央区日本橋馬喰町)方向へ進んでいきます。住居表示が台東区から中央区になっていました。このあたりは繊維関係の問屋街です。小売りをしているところはほとんどありません。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画