外出自粛で1日「スマホ10時間」な大学生を一概に批判してはいけないワケ
2020年4月26日
ライフ外出自粛の要請が続く今、あなたはどんなふうに毎日を過ごしていますか? ある女性大生の「1日」をのぞいてみたら、今の若者の趣向が見えてきました。Z総研トレンド分析担当の道満綾香さんが分析します。
確かに「スマホばっかり」ではありますが
彼女の1日の過ごし方を見て、皆さんどのような感想を持たれたでしょうか。
起き出す時間が遅過ぎる? スマホばっかり触ってる? ……確かに、決して規則正しい生活とは言えませんが、注目してほしいのは彼女が、必要な日用品の買い物以外は徹底して「#StayHome」=「家にいる」を守っていること。
どうでしょう。報道などでたびたび指摘される「若者が街に出歩き、感染を拡大させている」との指摘とは、ちょっと違った印象を受けるのではないでしょうか。
ちなみにあくまでこのスケジュールは一例であり、オンライン授業が始まっている大学もあるので、別の日は勉強もきちんとしているそうです。
自宅でスイーツを作り、インスタにアップ
今、オンライン上では「#StayHome」というハッシュタグを通じてさまざまな流行が生まれています。
そのひとつが彼女のスケジュールにもある「#おうちカフェ」。家で作れてSNS映えもするドリンクやスイーツを自作し、SNSにアップすることです。特に人気のメニューは「タルゴナコーヒー」で、これは牛乳の上に泡状にしたコーヒーホイップをのせたもの。
また、アメリカのディズニーリゾートの公式ブログが「チュロス」のレシピを公開して話題となり、こちらも世界中に広まりました。もちろん日本・東京でも、若い世代を中心に次々と投稿が集まっています。

家にいてもおしゃれなカフェで出てくるようなスイーツを作ってInstagramにアップ。自粛中でも「いいね」の数を意識するZ世代は、自己アピールに貪欲です。
さらにもうひとつ注目したいのは、彼女のスケジュールにある「Zoom飲み」の流行です。
Zoomとは在宅勤務(テレワーク)を導入した企業などの間で利用が拡大しているテレビ会議システムのことで、主にビジネスシーンで使われるツールだと思っている人も多いはず。そのZoomが今、むしろ若者の間で広がりを見せているのです。
一体なぜなのでしょうか。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画