外出自粛で「オンライン婚活」広がるも 女性参加者がなかなか集まらないワケ【連載】TOKYO恋愛事変(3)
2020年4月29日
ライフ最先端のトレンドを発信し続ける東京は、恋愛もいつだって新鮮。大人の恋模様を見つめ続ける作家の内藤みかさんがリポートする「TOKYO恋愛事変」、今回のテーマは「オンライン婚活のメリット、デメリット」です。
オンラインを始める勇気が出ない
婚活パーティーが自粛となり困っている先ほどのM子さんに、オンラインパーティーには参加しますか? と聞いてみると「ちょっと難しい」という返事でした。おしゃれしてパーティーに行くのが楽しかったので、部屋の中でモニターに自分が映るというような出会いかたはあまりドラマチックではないということでした。
さらに、自分の顔が相手のPCに映し出されるということを危惧していました。周囲に内緒で婚活しているので画面写真を撮られる可能性や、後ろに自分の部屋が映ってしまうことが心配なのだとか。よく勝手がわからないオンラインに警戒している様子です。
参加を呼びかけているオンライン婚活パーティーを見てみると、やはり男性は完売しているものが多く、女性の出足はまだ鈍そうです。
オンライン婚活が浸透するためには
M子さんはモニターに映る自分の姿を好印象にするため、かわいく映るためのしぐさなどの微調整をする時間がほしいそうです。
業者も、少しでも女性に気軽に参加してもらうために、自室が映らないよう背景画像を用意する必要があるでしょう。そしてオンライン婚活で知り得た相手の画像やプロフィルを保存したり外に漏らしたりしないという誓約書を作ればなお安心かもしれません。

急きょ始まったばかりでルールが出来上がっていない現状なので、今後はユーザーも意見を出し合ってシステムを作りあげていくことになるのではないでしょうか。
なじんだリアル婚活パーティーが復活してくれる日を待ちたいとM子さんは言いますが、いつ再開されるのかはまだわかっていません。そしてオンライン婚活で男性と話が弾んだところで、現状では直接会い、街のカフェでお茶をする勇気が出ないのです。
婚活をしたい人には厳しい状況となっていますが、こんなときだからこそ、自分磨きをしたり、自分はどんな結婚をしたいのだろうとじっくり考えたりするチャンスでもあります。あまり焦らず、周囲の状況を見ながら、新しいシステムもマイペースに少しずつ試していけばいいのではないでしょうか。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画