意外と日本人だけ知らない 外国人旅行者に人気の都内スポット、いったいどこ?
2019年11月23日
知る!TOKYO日本を訪れる外国人旅行者は増加の一途を辿っています。そんな彼らに人気のスポットとはどこなのでしょうか。旅行ジャーナリストの内田宗治さんが解説します。
外国人は「東京の自然」を好む
この数年激増を続ける日本への外国人旅行者。彼らの旅先としてもっとも多い地が東京都で、2018年には1424万人が訪れました。同年の日本全体への外国人旅行者数が3119万人なので、日本にやってきた外国人のおよそふたりにひとりが東京でのひとときを過ごしたことになります(平成30年東京都観光客数等実態調査より)。
多くの外国人旅行者にとって、東京の魅力のひとつは「自然」です。

こう述べると、大半の日本人には信じてもらえないかもしれません。「ビルだらけの東京で自然が魅力とは?」と不思議に思うのもうなずけます。しかし、いくつかのデータがそれを裏付けています。この場合の自然とは、人里離れた大自然ではなく、緑豊かな自然公園のような場所と捉えられます。
11月上旬の3連休。このことを身をもって実感するために、新宿御苑を訪ねてみました。新宿駅から徒歩7分ほど。巨樹がそびえる林があり広々とした芝生があり、池が配置された日本庭園があるといった広大な施設です。
入場券窓口が5か所あるのにどれも長蛇の列。並んでいるのは少なく見積もっても3~4割が外国人です。新宿御苑は2013年の年間入園者が119万人だったのに対し、2017年は250万人。わずか4年間で入園者が倍増しました(2018年は231万人)。増加人員の多くが外国人だと推定されています。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画